敬老の日のプレゼント!孫の手作りや写真!幼児ならではの贈り物!
夏が近づいてくると、そろそろ色々考えないといけない時期かもしれませんね!?
そうタイトルにもある[敬老の日]ですね!
ご年配者を敬う日ということで、簡単な贈り物をしたりする人もいることと思います。本日はそんな[敬老の日]のプレゼントについて調べてみました!
敬老の日のプレゼント!孫の手作りや写真!
そんな[敬老の日]のプレゼントですが、やはり本人に喜んでもえらえる物をあげたいと言うのは普通の考えですよね!
[敬老の日]のプレゼントで、やはり人気なのがカワイイ孫からのプレゼント。
ただでさえ孫はカワイイものなので、その孫が自分にプレゼントをくれるなんてこれほど嬉しい事はない!っと思います。
そして孫からもらえれば何でも嬉しいのですが、ただ物を貰うよりも嬉しいのはやはり気持ちのこもった物でしょうね。孫の手作りの物より良い物なんて、おじいちゃんおばあちゃんにはありませんw
定番で言えば、孫からの手紙などはとても喜ばれますね。
手紙は書く人の気持ちがのっている物なので、手書きの手紙なんかはとても喜んでもらえることでしょう!
次に喜ばれる物としては、写真があげられますね!
普段はあまり会いにこれない孫の顔を、写真で眺めるだけでも違うといいます。
写真のおススメなプレゼントの仕方は、その年の1年分の孫の写真をあまり多くなりすぎないようにピックアップしてそれを1冊の本の様に作ってあげると喜びます。
敬老の日のプレゼント!幼児の手作りの贈り物
小さなお子さんでまだ文字が書けないような幼児には、絵を書かせるのも手です!
丸しかかけなくても、それが例えチラシの裏に書いたような物であっても、小さな孫が一生懸命書いたと言う事だけで嬉しいのです。
もう少し絵がかけるくらいの子でしたら、おじちゃん、おばあちゃんを書くように言って、似顔絵を書かせれば喜んでもらえること間違いありませんね!
絵のほかにも折り紙で何かを作ってそれをあげてもいいです。
おうちに飾れるような物や、御守りなんかを手作りしてあげるのも良いですね。
少し特殊なプレゼントとしては私も何回かプレゼントしましたが、通常は自分たちで飾るために作るあれです!
引用:http://www.importshopaqua.com/
[子供の手形・足形]の写真立てなどが現在販売されております!
こちら特殊な粘土?のような物で、手形や足形をとってそれをオーブンなどで加熱することで固められる物です。
こちらは飾ることも出来るし、物によっては写真も入れられ、さらには孫の小さな手や足の形を見ていられると、とても喜んでもらえること間違いないです!!
そして私が子供の頃におばあちゃんにプレゼントしていたのが、手料理です☆
大人の手伝いさえあれば幼児でも出来る料理を振舞うのも1つのプレゼントですね!
簡単な物であれば、お子さんが小さくても可能ですよ![おにぎり・海苔巻き・サラダ・サンドイッチ]などですね。
材料はなるべく手でちぎるだけで済む様な物にすれば、お子さんの年齢にもよりますが場合によっては大人は見ているだけで一人で出来てしまう事も!
その場でおじいちゃんおばあちゃんに振舞える場合は、その様子を見ていてもらえばそれこそが最高のプレゼントですし、おうちに持っていくような場合は作っている様子を連続性のある写真や動画で撮るとより良いですね。
他にも幼児ならではではないかもしれませんが、サプライズで会いに行くのも良いです。普段は孫とあまり会えない家庭も多いかと思います。
車で送っていってもかまいませんが、家におじいちゃんおばあちゃんがいることを確認した上で、子供を一人で家に行かせるのも喜んでもらえます。
急に会えること自体がサプライズになるのは、やはり孫を思うおじいちゃんおばあちゃんの気持ちがあってこそですね♪
前述の手料理プレゼントを持って、おばあちゃんの家に足を運ぶのが私の子供の頃のサプライズプレゼントでした!
毎年恒例になりすぎて、後半は『今年は何を作ってくれるの?』と言われちゃってましたけどww
お子さんがおじいちゃん、おばあちゃんを思いながら何かをする。それ自体が祖父母にとってはとても大切な物なんでしょうね。
何をあげても孫からなら喜んでもらえるとは思いますが、その中でも思い出に残るようなプレゼントをあげたいですね!
関連記事
-
-
運動会の綱引きのコツや必勝法が知りたい!掛け声は効果ある?
運動会の綱引き、盛り上がりますよね~!! 大勢で綱を引
-
-
ハロウィンの由来「かぼちゃ」「ケルト」はどうして?ジャックオーランタンも!
10月31日は、ハロウィンです。 私たちがハロウィンと
-
-
ボジョレーヌーボー解禁日の意味!2015年はまずい?値段の違いについても!
毎年ボジョレーヌーボーの解禁日は大騒ぎ。 特に日本は時
-
-
月の表面温度の夜と昼!クレーターの数や裏側の謎について
月面探査と聞いた時、皆さんが思い浮かべるのはアメリカのアポロ計画ではないでしょうか。 &nbs
-
-
お歳暮のお礼状【縦書きの書き方や個人向けの文例を紹介】
暑い夏みなさんどうお過ごしでしょうか?私は完全に溶けています。 暑い夏みな
-
-
小学生向け修学旅行の持ち物!リュックサックや便利な物を紹介!
小学生も高学年になると、林間学校や修学旅行といった大イベントがあります。
-
-
ハロウィンの猫メイクのやり方!衣装や猫耳、しっぽで猫に変身!
ハロウィンのお楽しみといえば、仮装ですね♪ 特に魔女の
-
-
小学校で英語が必修教科化のデメリットとメリットは?いつからで教科書の内容は?
小学校で英語が必修教科になるかもしれない、というニュースは耳に新しいものだと思い
-
-
敬老の日の意味や由来!プレゼントは食べ物以外は何がおすすめ?
おじいちゃんおばあちゃんにありがとうを伝え、長生きしてくれることを祝う敬老の日。
-
-
台風の風速の目安や定義って?飛行機が「飛ぶ」or「欠航」の基準は?
そろそろ、台風の季節に差し掛かってきましたね。 台風が