逆まつげの手術の方法(画像付き)失敗やリスクについても
公開日:
:
病気や悩み
AKBのメンバーが手術を受けたとして話題になった逆まつげ。
これをきっかけに知ったという方も多いと思います。中には、実際に逆まつげで悩んでいる人もいるかもしれませんね。
ですが、手術と一口に言っても、一体どんな手術をするのでしょうか。気になりますよね。
この記事では、そんな「逆まつげの手術」の具体的な方法や、リスクについてクローズアップしていこうと思います。
逆まつげの手術の方法(画像付き)
では、逆まつげはどんな手術をするのか、見ていきましょう。
方法の名前としては「埋没法」と「切開法」というものなのですが、これだけ聞いてもピンと来ない方が多いと思います。
埋没法は、皮膚の一部を埋没させて針で縫って止めるというものです。場合によっては1針や2針で済むこともあるので、嬉しいですね。
美容整形手術を受けたことのある方には、結構一般的かもしれません。
一方の切開法ですが、言葉で説明するのはちょっと難しいですしイメージを湧きにくいと思うので、画像を確認しながら説明をしていきたいと思います。
まずはこちらの画像をご覧ください。
画像にあるように、まつげ下の皮膚、丁度涙袋のあるあたりを目のラインに沿って切開します。
そしてその部分を切り取ると、逆まつげが治った状態になります。
それから縫合をしたら手術は終わりです。
これを見る限りでは、美容整形とあまり変わらないように思えますね。
手術時間もあまりかかりませんし、プチ手術と考えても良さそうです。
逆まつげの手術!失敗やリスクについて
手術そのものは簡単で気軽に受けられるということがわかりました。
しかし、美容整形と同じように失敗はないのでしょうか?心配ですよね。
そこで、ちょっと調べてみました。
その結果……残念なことではありますが、やはり多少のリスクは仕方のないことのようです。
特に切開法についてですが、体験談の中には顔の印象がガラリと変わってしまったという話もありました。
また、失敗というほどではないですが、やはり切開をするとどうしても傷跡が残ってしまうので、女性の方にはネックかもしれません。
また、埋没法であっても腫れてしまったり、切開法と同様に多少傷跡が残ったいう方や、中には抜糸する前に化膿してしまったというケースもあるようなので、なかなか安心できません。
リスクについては、主治医の先生とよく話し合ったほうがよさそうですね。
いかがでしたでしょうか。
もしよければ、こちらの記事も合わせてどうぞ。
>>>逆まつげの手術!保険や費用が気になる!「腫れ」についても
リスクを知ると、手術が怖くなってしまうという方もいらっしゃるかもしれません。しかし、病院でしっかりと話をして、アフターケアについてもよく聞いておけば、過度に心配する必要はなさそうです。
関連記事
-
-
駐車場の当て逃げは防犯カメラでばれる?検挙率や「逃げ得説」、罪についても!
夏の行楽シーズン到来で車でのお出掛けが多くなる頃ですね。
-
-
末端冷え性の手足対策!治し方は?男性だって注意が必要!
末端冷え性という症状を皆さんはご存知ですか? 手足の末
-
-
夏風邪の症状2015は高熱や下痢?バカがひくのことわざの意味や由来は?
蒸し暑さを感じて食欲がなくなり、体がだるく重苦しい気分におちいる。 この状態が
-
-
熱中症の症状!子供の熱や寒気、頭痛は?対策は!
みなさんは、熱中症って知っていますか? 実は、私は熱中症を知りませんでした
-
-
魚の骨が喉に!放置で溶ける?違和感が続くなら病院は何科へ行く?
魚を食べていて、骨が喉に刺さってしまった!  
-
-
足裏の角質や水虫に効く薬やパック!画像でチェック!
ジメジメムシムシしてくる季節になると、足のムズムズが気になってくる人もいるのではないでしょうか。
-
-
30代の白髪の原因【男性】腎臓の病気や抜くこととの関係性とは!
「あれ!?…白髪だ…」 見つけると気分がガクンと落ちる厄介な白髪…。 ふと鏡を見た時に発
-
-
過敏性腸症候群(ガス型)は何科?薬は?食事で症状を緩和!
過敏性腸症候群(ガス型)とは、どんな症状がおこりますか? この病気の診断は
-
-
かさぶたがかゆい!対処法や薬はある?かゆみの理由についても!
子どもの時は良く気になってました、「かさぶたのかゆみ」。
-
-
やる気がでない!うつではないのは甘え?仕事以外も眠いし疲れるのは!
「なにも考えたくないなぁ」と思うことはおおいですか? なんでおおいのか、なんで