日傘は絶対UVカット100%!折りたたみの可愛い日傘が欲しい!2015編
公開日:
:
夏の生活
今回は日傘のUVカット100%集めました!折りたたみをバッチリ紹介します
女性の紫外線対策の1つ日傘!色んなタイプがありますが、コンパクトでバックに入れられる折りたたみの傘は便利ですよね。
焼かない為の日傘ですが、雨笠のように持ち歩くのも不便。どんな日傘が使えるのか、日傘アルアルを紹介します。
日傘UVカット100%!折りたたみを紹介!
引用 http://a2linkplus.exblog.jp/15397026/
日傘は絶対UVカット100%が当然ですが、生地の厚みや色も重要なポイントになります。出来れば紫外線だけでなく赤外線、可視光線もカットできるものは手に入れたいですね。
外を長く移動しない人も、備えあれば憂いなしと言いますし「少し張り込め良かった!」と嘆く前に日傘は質の良いものを選んだ方が間違いないです。
特にアレルギーを持ってる人は、紫外線を完全カットして負けないようにしたいですね。
裏側が黒やネイビーであるのは必須ですが外側は白でも全然構いませんよ。問題は生地の厚みがしっかりある上でUVカット100%であること。薄い生地はいくら日傘はUVカット100%でも紫外線を通してしまうもの。
確実に日差しをカットするなら生地の厚みや質にこだわります。ただし、日焼けしやすいので「長く使おう」とは考えない方が良いでしょう。高くても身を守るものである日傘は、吟味して選んでくださいね。
日傘はUVカット100%で可愛いものを!2015はこれ!
引用 http://nagano-k.seesaa.net/article/272078821.html
最近は見た目にもお洒落で可愛い日傘が増えました。
雨笠と兼用のタイブもありますが、出来たら専用で1本は持ちたいですよね。
持ち歩いて可愛いとなると、フリルや傘の形が洒落たものがベスト。バコダの折りたたみ日傘は、開いた形が本気で可愛いです!ゴシックな雰囲気の傘ですが、以外にどんなスタイルにも似合います。
イギリスの貴婦人気分で持ち歩けるのも魅力ですね。値段もめちゃめちゃ高いわけでもなく色も好みで選べるので迷うならこれを!
バコダは色んなデザインがありますし、体を覆うようになっているので紫外線のカット率も高くなります。無地に近いものや柄、フリルと色々なのでイチオシです。
引用 http://blog.handinhand.jp/?search=%C6%FC%BB%B1
完全に紫外線などをカットしたいなら「サンバリア」の日傘は可愛くて機能が確実です。見た目に花柄や水玉も可愛いのですが、日傘は見た目でUVカットするわけでもないですし、照り返しも確実に遮断したいなら可愛くて機能の高いものがやはり必要ですよね。
雑誌でも取り上げられているほど機能と見た目にも可愛くてお洒落なので、ここは抑えておくべきかなと。
安くて可愛いい日傘を使うなら帽子とで二重のガードはやった方が良いです。シミやソバカスに後々苦しむなら、きっちりとUVカットで実用的なものを選んでくださいね。
関連記事
-
-
冷房病の対策は食事?食べ物とグッズで2015の夏を乗り切る!
まだ春が終わるか終わらないかなのに!っとこの時期になると毎年のように言っているよ
-
-
エアコン掃除の頻度は?スプレー使用時の問題点!使い方など
まだ夏は遠いのに、夏日と呼ばれる暑い日がちらほらとあるようになってきましたね!
-
-
蚊の対策!部屋にスプレーはこれ!赤ちゃんがいる場合は?
暑い夏になると気になるのが蚊ではないでしょうか。 昔な
-
-
麦茶の作り方!煮出しと水出しどっち?水道水はどうなのか?麦からも!
6月1日は麦茶の日で、全国麦茶工業協同組合さんが各地でイベントを開催しています。
-
-
関東の梅雨入り時期を予想!ついでに梅雨明けまで!2015年
春陽気の中にも、夏日になる日が多くなって来ましたね! このまま一気に夏に!っとなれば凄く嬉しいんで
-
-
エアコンは古いと電気代が!昔と比較10年前、15年前、20年前まで!
近ごろは、4月ぐらいから暑くなっています。 熱中症も多いために、エアコンは
-
-
湿気対策は髪の毛も!特に前髪が男は!部屋干しはどうなの?
もうすぐジメジメとしたいやな季節がやってきますが、湿気対策は大丈夫ですか?
-
-
自販機の当たりの確率は法律で決定?サントリー、キリンなどは?時間切れについても!
暑い夏ももう終わり?なんて油断していると残暑にやられてしまうそんな時期ですね。
-
-
夏風邪の症状2015は高熱や下痢?バカがひくのことわざの意味や由来は?
蒸し暑さを感じて食欲がなくなり、体がだるく重苦しい気分におちいる。 この状態が
-
-
女性の汗の臭い対策!原因は食べ物?酸っぱい臭いの原因は!
5月に入り、暖かい日が増えてくると汗ばむ陽気の日もちらほら。 そうなっ