熱中症の症状!子供の熱や寒気、頭痛は?対策は!
みなさんは、熱中症って知っていますか?
実は、私は熱中症を知りませんでした。その理由は、私が子供ころの30~40年前は、昔みたいに最高気温が真夏でも29度。だから、誰も熱中症になる人がいなかったのです。
また自分の身におきませんので、最近のニュースを見てもひとごとだと考えていました。
そんな関心のなかった私ですが、ある時インターネットで熱中症の原因について書かれているサイトがあったので、みてみると熱中症とは
「人間の体温調整が上手くいかなくなることで起きてしまう病気」
なんだそうです。 う~~ん。では色々、熱中症について調べていきましょう。
熱中症の症状!子供の熱や寒気、頭痛は?
子供が真夏に体調不良をうったえたとしたら親としては「熱中症か?」って心配になることも。
熱中症は「だるさ、頭痛、寒気」などが代表的な症状なんだそうです。熱中症の症状は、体がだるいなどの症状が最初に現れ、それが進むと脳の働きがうまくいかずに、寒気や頭痛までおこってしまうのです。
でもこれって風邪でも同じような症状がでるから熱中症と気づかないと危険ですよね?
さらに熱中症の危険なのは、室内でも起きるというところですね。真夏に外で運動してる人だけが気をつけることじゃないんですね。室内でも水分補給を怠ると充分起こりうる危険があります。
そもそも、今では真夏では40度ぐらいになることもありますよね。人間の体温より高いので熱中症がおこるのは当たり前です。大人であれば、十分な気配りは可能ですが子供の場合は友達同士で遊びにいく時は、忘れることもあるので、危険ですよね。
また、子供はどんどん成長していきます。そのため、体の中では細胞のうまれかわりがはげしいですね。だからこそ、いつも熱が高い子が多いです。それに加えて、体温調整が大人よりまだうまくいかないのです。
さらに、大人に比べて体が小さいので地面との距離が近いですよね。そのため、地面からの熱をまともにうけてしまうので熱中症にかかりやすいのです。ご存じのように、子供や高齢者は体に抵抗力がないので、熱中症が進むと危険です。
たとえば、体がだるい、寒気や頭痛がおこったら、首をひやしてゆっくり休むことが応急処置です。さらに、すぐに病院(小児科、なければ内科)へ連れていくようにしてあげてください。病院は、緊急の患者は、先に診察してくれるシステムに多くはなっているはずですから、症状が重いなら受付でつたえて早くお医者様に診察してもらってください。
熱中症の対策方法を子供にも教えて防ぐ!
私のようないい大人が熱中症に対して知識がなかったほどです。(ちょっと恥ずかしい)そのため
子供はもっと把握できないと思います。
ヤフーきっず(URL:http://www.hitosuzumi.jp/child(引用)で熱中症について調べて見ましたが、図いりでわかりやすいです。小学生ぐらいの子なら図を書いて、「熱中症対策」と「寒気や頭痛の症状がどれだけ危険か?」というのをお話してあげてください。
中学生なら、熱中症救急対策マニュアル動画(https://www.youtube.com/watch?v=UZ03MiRuRb:引用)こういう動画になれていると思いますので、それを見るだけで熱中症の対策方法もわかると思います。水分補給もそうですが、あまりに暑いときは、どこかの木陰でゆっくりと休むことも大切です。
最近では、部活動などではそんな配慮もしてくれるはずです。熱中症で、寒気や頭痛の症状がおこるのは脳の働きがうまくいってない重い症状なので危険です。
もちろん、そうなる前に、きちんと水分補給を忘れないように子供に話しましょう。さらに、今では熱を逃してくれるような洋服がインターネットの通販で売られていますから、手軽に購入ができます。そのため、それをとりいれることを考えましょう。
今は、地球の温暖化が進んでいるので、自分の身を守るきちんとした知識と対策が子供にも必要です。
関連記事
-
-
日傘は絶対UVカット100%!折りたたみの可愛い日傘が欲しい!2015編
今回は日傘のUVカット100%集めました!折りたたみをバッチリ紹介します
-
-
鼻の表面がかゆい!アレルギーが原因?対処法が知りたい
鼻の中はかゆくないのに、鼻の表面がなんかかゆい…。 そんな事はありませんか
-
-
ゴキブリ対策の時期!猫がいる部屋では?ハーブもおすすめ!
突然ですが、私は「G」に良い思い出がありません…。いや、そもそも「G」に良い思い出なんて誰にもないで
-
-
過呼吸で泣く原因は?「しびれ」もある!対処法について
みなさんは、過呼吸という症状を知っていますか? 正確に
-
-
鼻の中がかゆいのはアレルギー?原因や薬について
鼻の中のかゆみ、ムズムズムズムズ、なかなか我慢できませんよね。 くしゃみが
-
-
関東の梅雨入り時期を予想!ついでに梅雨明けまで!2015年
春陽気の中にも、夏日になる日が多くなって来ましたね! このまま一気に夏に!っとなれば凄く嬉しいんで
-
-
麦茶の作り方!煮出しと水出しどっち?水道水はどうなのか?麦からも!
6月1日は麦茶の日で、全国麦茶工業協同組合さんが各地でイベントを開催しています。
-
-
口内炎が治らない原因!白いし唇にできたのは!痛くないのって?
仕事や勉強がハードな時期が続き、「最近、生活リズムが不規則になってるな…」と思っていると、いつの間に
-
-
かさぶたがかゆい!対処法や薬はある?かゆみの理由についても!
子どもの時は良く気になってました、「かさぶたのかゆみ」。
-
-
正露丸の効果は下痢に効かない?止まらない理由!予防として使える?
大阪は吹田市。ここにはあるスゴイ噂話があります。(本当かは知りません) 「