やる気がでない!うつではないのは甘え?仕事以外も眠いし疲れるのは!
「なにも考えたくないなぁ」と思うことはおおいですか?
なんでおおいのか、なんですくないのか、思い浮かべることはできますか?
考えることは非常に重要で、どんなことを楽しいと思う?、どんな人を好きになりたい?
どんな環境で働きたい、または生きたい?、といった生きる上での「本質」を見つめる自分を育ててくれます。
ここまでで5個の質問をあげてみました。
頭のなかの整理に使えるかもしれないので興味があれば、えんぴつとノートを用意して書いてみてください。
キーボードをつかって会話することがおおい人は、たまに自分の字を見るのも面白いかもしれませんよ。
うつではないけど、やる気が出ない。もしかして甘え?仕事以外も眠い、疲れるといった症状について書いていきますね。
やる気がでない!うつではないのは甘え?
やる気がでないのは頑張っているからだと言われています。
自分のために頑張ることは悪いことではないでしょうし、努力もいけないことではありません。
ですが、自分にとって楽しくない、面白くない、意味がない、と三拍子揃った状態での頑張るというのは、無理をしてでも成果をだすために自分を削るという意味に近いです。
やる気がでない人はNOと言えない、または言えずに「頑張る」という性格の人が悩むことが多いです。
やる気がでない人のポイントとしてはこの3つのことが起きやすいです。
- 自分の頑張りにたいして適切な対処がされていない、その状況にイライラする。
- 気を使おうと意識しているわけではなくても、まわりに気を配り顔色を伺う。
- 自分の疲労に目を向けず、ただひたすらに他人のために動いている。
無理をしていることに気づいた人は、カウンセリングやセラピー、旅行などをする機会を作ると良いです。そうすることで自分を客観視してみること出来る機会が増えるからです。自分自身に期待しすぎることをやめることで、やる気がわくかもしれないですよ。
そもそも甘えとは、母親のような存在になりそうな誰かにすがって生きたいと思うようなことをいいます。日本の文化と社会だからこそ起きやすい、日本人特有の愛情や信頼関係の求め方らしいです。
「やる気がでないのが甘え」という考えも一理ありますが、いつもやる気マンマンの人の方が少ないと思います。
やる気がでないことを悩んでるひとは、自分と向き合って向上しようとしてる時点でそれは「甘え」からくるものではありません。自分のメンタルを上手くコントロール出来ない状態におちいってるだけです。
やる気が出ない!仕事以外も眠いし疲れるは!
やる気が出ないけれど、やるという行為、もう本当にお疲れ様です。
「ありがとう」とか言ったり言われたりすることが少なくなっていませんか?言われても気づかないとかのケースもあります。
そういう方は笑うことも少なくってきていることが非常に多い。
なので「面白い」「楽しい」と感じることを1分ぐらい考えてみましょう。
まったく面白いことが浮かばない場合は、病院の二文字をメモしておいたほうがいいと思います、そのままだと倒れちゃいますよ。
仕事以外も眠いし疲れるのは、睡眠のとりかたに原因があるかもしれません。
心配事がおおくて眠りが浅い、頭痛で目が覚める、いくら寝ても熟睡したという感じがしないということが原因の人も多いです。
先ずは、精神的or肉体的なものかをハッキリさせるためにも、生活に支障をきたすレベルまで症状がでてきたら病院に行く、またはゆっくり休む、それができないのであれば誰かに質問や相談することをおすすめします。
私的には絵を描いたり、「Ingress」みたいな散歩を面白くさせてくれるゲームをしてみるのが効果的と感じています。「吉田類の酒場放浪記」みたいなまったり見れる番組とかを見るのも自分の癒しの一つになっています。
自分のしたいこと好きなことをじっくり客観的に見つめることで、「やる気がでない」からの突破口が見つかったりしますよ。
関連記事
-
-
正露丸の効果は下痢に効かない?止まらない理由!予防として使える?
大阪は吹田市。ここにはあるスゴイ噂話があります。(本当かは知りません) 「
-
-
逆まつげの手術!保険や費用が気になる!「腫れ」についても
逆まつげって、何のことか分かりますか?まつげの逆、ということは下まつげ?
-
-
口内炎が治らない原因!白いし唇にできたのは!痛くないのって?
仕事や勉強がハードな時期が続き、「最近、生活リズムが不規則になってるな…」と思っていると、いつの間に
-
-
いびきの原因!突然なるのは?遺伝もある!歯ぎしりや寝言の原因ついて
今まで、家族には、いびきがうるさいなんていわれたことがなかった。 でも、パ
-
-
胃下垂が太らない理由!実は嘘?治し方には腹筋以外も!
胃下垂ってよく聞くけど結局のところなんなの? 簡単に言うと胃が少し伸びて長
-
-
寝起きの頭痛や吐き気!昼寝は?こめかみの痛みやめまいの原因
あなたが、朝起きたら、頭痛とか、吐き気がおこったらどうしますか? ここでは
-
-
風邪の引き始めの対策!すぐ治すには薬より食べ物と栄養ドリンク?
マスクと手洗い、うがい。 どんなに注意をしていてもかかってしまうのが風邪で
-
-
駐車場の当て逃げは防犯カメラでばれる?検挙率や「逃げ得説」、罪についても!
夏の行楽シーズン到来で車でのお出掛けが多くなる頃ですね。
-
-
猫背!整体は保険が効く?整体で治るのか治らないのか?ストレッチが簡単!
猫背の人って印象はどうでしょうか? 職場でも、家庭でも、「年齢より老けてみ
-
-
女性の汗の臭い対策!原因は食べ物?酸っぱい臭いの原因は!
5月に入り、暖かい日が増えてくると汗ばむ陽気の日もちらほら。 そうなっ