残暑見舞いの時期2015年!いつまで?過ぎたらどうする!はがきの返事は?
公開日:
:
最終更新日:2015/06/07
夏の行事
暑中見舞いに続く、夏のお便り「残暑見舞い」。
最近はメールの普及などで、出さない方も多くなってきましたが、お世話になった方などには、心を込めて、はがきを出したいですよね。
2015年の残暑見舞いの時期はいつまでなのでしょう。
また、その時期を過ぎてしまった残暑見舞いはどうしたらよいのか?
いただいた残暑見舞いのはがきの返事はどのように書いたらよいのか?など、2015年の残暑見舞いのギモンにお答えします。
残暑見舞いの時期2015年!いつまで?
一般的に、残暑見舞いの時期は、暦の上では夏から秋に変わる時期(立秋)の8月7日頃から遅くても8月いっぱいまでと言われています。
が、昔と違い、現代は日本列島猛暑が長引く夏です。
その事から、暑さが9月まで長引く場合は、8月末に書いて9月初旬にお相手に届くような残暑見舞いを出しても大丈夫でしょう。
なので、2015年の残暑見舞いの時期は、今年も猛暑だと想定すると、「8月8日から、9月初旬まで(9月が涼しくなりそうな場合は8月末まで)」と言えます。
ただし、かもめーるの当選番号発表が9月1日だそうなので、それにこだわる方は、8月中の到着が親切かもしれません。
残暑見舞いの時期を過ぎたらどうする!
残暑見舞いのはがきが届き、返事を書こうと思ったらもう9月。お相手に届くのは9月初旬をどうしても過ぎてしまう…!
ということがあります。
そんな場合には、どんな対応をしたらよいのでしょうか。
書く時点ですでに9月の場合は、残暑見舞いの時期は過ぎていると言えます。
なぜなら、残暑見舞いの結びに「平成二十七年 葉月」と書かれることが多いのですが、この葉月とは8月のこと。
9月に葉月ではつじつまが合わなくなってしまいます。
そこで、時候の挨拶を9月にして、はがきか手紙でお礼を書きます。
頂いたお便りにお礼のお返事を書くという「心」が大切なので、はがきは手紙は普通の物で構いませんが、初秋の季節を感じさせる物であると、より喜ばれるでしょう。
残暑見舞いのはがきの返事は?
残暑見舞いのはがきの返事って何を書いたらよいのか分からない…。
という方も多いと思います。ましてや、若い学生さんなど、目上の人に書く場合などとっても緊張しますよね。
時候の挨拶、と言いますが、要は「心」です。
お礼や相手を気遣う気持ちがこもっていれば大丈夫、立派なお手紙です。
それをより伝えるために、お決まりの形や挨拶文があるのですよ。
残暑見舞いのはがきが届き①8月中に残暑見舞いでお返事をする場合、と②9月以降はがきや手紙でお返事をする場合に分けて、それぞれ説明していきます。
【8月中に残暑見舞いでお返事をする場合】
- 「残暑お見舞い申し上げます」
- 「時候の挨拶」 残暑なお厳しい折~ 立秋とは名ばかりの暑さ~ 猛暑が続いておりますが~ などから始める
- 「お相手を気遣う気持ち」 いかがお過ごしでしょうか お元気でいらっしゃいますか
- 「近況」 こちらは~ おかげさまで~ など自分の言葉で、自分の近況を話せばOK
- 「お相手の無事や健康を祈る」 お体を大切にお過ごしください ご自愛のほどお祈り申し上げます ご自愛ください
- 「結び」 平成二十七年 八月 か 平成二十七年 晩夏(立秋や葉月でも良い)
【9月以降はがきや手紙でお返事をする場合】
- 「拝啓」 前略、拝復なども良い
- 「時候の挨拶」初秋の候~、 秋の気配が次第に濃くなって~、 朝夕はめっきり涼しく~、 いくぶん残暑も和らぎ~、 ~~~に、秋の気配を感じます、○○の花が~ 虫の声が~、など、季節を感じさせる報告。自分の言葉で秋を感じる事を書いても良い
- 「お相手を気遣う気持ち」上に同じ
- 「近況」上に同じ
- 「お相手の無事や健康を祈る」上に同じ
- 「結び」 敬具 が一般的
- 「日付、署名、敬称」 平成二十七年 九月○日 ○○○○ ○○○○様
言い回しや言葉に悩まなくとも、残暑見舞いのお返事はこのような順番で、自分の気持ちを伝えるように書いていけば、大丈夫です。
関連記事
-
-
半夏生にはタコを食べる!2015年はいつから?気になる由来についても
みなさんは、半夏生という言葉を聞いたことがありますか?
-
-
お盆やお彼岸の由来と違いは?お盆やお彼岸に亡くなるとどういう意味が?
春と秋にあるお彼岸と、夏の時期にあるお盆。忙しくてなかなかお墓参りができない方も、この時期に合わせて
-
-
七夕の願い事!子供(2歳前後)の例や「面白い」を紹介!
7月7日は七夕。 子供達の多くが、短冊にお願い事を書い
-
-
仙台七夕祭り2015!前夜祭と花火や屋台の楽しみ方も!雨の場合は?
今年もやってきます、「仙台七夕祭り2015」! 2015年の仙台七夕祭りは
-
-
お中元の時期とマナー!関西と関東は違う?2015年、九州や北海道は?
お中元の時期をむかえると友人・知人・目上のかたにどういったものを贈ろうか、いただいた贈り物に対して、
-
-
盆の提灯の飾り方!玄関はこう!時期や期間も間違えないように!
以前はお盆の時期になると、玄関先で迎え火をを焚いているお宅などを見かけましたが、最近ではマンション住
-
-
七夕の歌詞の意味!のきば、砂子って?七夕を英語で説明すると!
7月の一大イベント・・・七夕。 「ささの葉 サラサラ のきばに~」という歌
-
-
日本三大七夕祭りの場所ってどこ?平塚の花火の時間や駐車場は!
七夕の由来はみなさん、ご存じですか? 七夕は、織姫(女性)と彦星(男性)が
-
-
暑中見舞いの時期はいつからいつまで?【2015】喪中の場合は?
暑中見舞いとは、「うだるような暑さが毎日続いております、いかがお過ごしでしょうか?  
-
-
土用の丑の日はいつ?【2015】言葉の意味は?外国人に英語で説明すると!
土用の丑の日はみなさん知っていますか? 最近では、うなぎを食べる日というこ