夏休みの期間2015の社会人は!関東は?アメリカや韓国との違い!
公開日:
:
夏休み
春の大型連休であるゴールデンウィークが終わり、初夏を感じる頃になると学生さんたちは夏休みに入ろうかという時期が近づいてきますよね。
自由研究など沢山ある宿題に悩みつつ、運動系、文化系、総務などの部活動で忙しいとか、アルバイトをする人もいます。
それぞれ皆さん、その時にしかできないことを楽しまれていると思いますが、いかがでしょうか?私は、部活動や趣味に費やして宿題は最初にまとめてやるか、あとでまとめてやるかのどっちかでしたね、懐かしいぃ・・・
家族旅行を計画されている人もおおい夏休み。さて、2015年の社会人の皆さんの夏休み期間はどれくらいなのか、関東、アメリカ、韓国との違いはどうなのかといったことを書いていきますね。
夏休みの期間2015の社会人は!
2015年の前半が終わりましね、お疲れ様でした。これから夏休みを隔てて後半に差し掛かるわけですよね。
そもそも夏休みがないお仕事の人もいますよね、有給休暇が使えない、使っても意味がない人もいますよね(笑)
夏休みがほしいと思ってももらえない環境の人、いずれ夏休みがもらえる環境になるように遠くから応援しつつ2015年夏休みになりそうな期間をお届けします。
夏休みになりそうな期間
- 2015年 8月13日(木)
- 2015年 8月14日(金)
- 2015年 8月15日(土)
- 2015年 8月16日(日)
お盆の時期とされる、この4日間が一般的な連休の日程になります。
福利厚生や業種によっては時期をずらしたり、ヴァカンスのような長期休暇をとられたりと、カレンダー通りの営業をされるところもあるので様々ですが、ほとんどの会社がこの前後に夏休みを設けているかと思います。
避暑地や海水浴、海外旅行などの夏を満喫する計画をたてるときには、夏休みの期間の天気にもお気を付けくださいね。
夏休みの期間!関東は?アメリカや韓国との違い!
日本の小・中・高の学生さんたちの夏休みの期間、関東では7月下旬からはじまり8月末までが一般的です。地域によって休みの期間が少し違うみたいで、暑さが厳しい地域は夏休みが長く、寒さが厳しい地域は冬休みが長いんだそうですよ。
アメリカの学生さんたちの夏休みの期間は、9月から学事年度がはじまるのでそれに合わせて、だいたい6月、7月あたりからの2、3ヶ月とされています。
社会人の場合は、夏休みというものが習慣として定着しているところは少ないそうで、各自で一ヶ月などのまとまったお休みをとるみたいですね。
クリスマスの時期にお休みをとって家族と過ごすなどが一般的らしいですね。
韓国の学生さんたちの夏休みの期間は、7月中旬あたりから8月の下旬までが一般的です。
社会人の夏休みの期間、日数は3日あたりが平均的らしく、夏休みをとろうとする人が少ない、または取れない場合がおおいみたいです。
日本の夏休みの過ごし方としては、涼し気な場所へ行く、家のなかでもエアコンに頼り過ぎずに、すだれを使い風鈴を鳴らす。
そして、ほてりを沈めてくれる野菜、きゅうり、トマト、レタスなどを意識して食べる。こういったことをするだけでも、夏の涼をとることができます。
蒸し暑さにだれてしまいがちですが、ゆっくり家でパソコンをして過ごすのも大変暑くなる季節ですので、夏休み期間中は体調管理をしつつご自愛ください。
関連記事
-
-
読書感想文の書き方!小学生の高学年はどう書く!?
「読書感想文って毎年最後まで残っちゃう…もうイヤ!」そう思っているお子さんも多いと思います。
-
-
カブトムシの餌の代用品!食べない時や頻度についても
子どもさんのいる家庭では、夏と言えば虫捕り!我が家は夏になると飼育ケースがズラリと並びます。カブトム
-
-
輪ゴムブレスレットの作り方!フォークや指で簡単にできる!
輪ゴムブレスレットというものを、みなさんはご存知ですか?
-
-
読書感想文!高学年の書き方のコツ!簡単な「おすすめ本」も紹介!
前回の引き続き、小学生高学年のために読書感想文の書き方や簡単な本の紹介をしていき
-
-
ガリガリ君の種類【2015】当たり確率は!コンビニや買った店で交換する?
夏になると食べたくなるのがアイスキャンディ。その中でも特に長い人気を誇っているのがガリガリ君シリーズ
-
-
読書感想文の書き方!小学生低学年のコツは?簡単な本も紹介!
夏休みの宿題、読書感想文。 「初めての読書感想文って何を書いたら分からない
-
-
カブトムシの飼育!成虫の寿命は多頭飼いだと長生きしない?
筆者は2人の男子の子育て中。はっきり言って、子供を持つまでは虫の類が苦手でした。