お中元の時期とマナー!関西と関東は違う?2015年、九州や北海道は?
公開日:
:
最終更新日:2015/06/07
夏の行事
お中元の時期をむかえると友人・知人・目上のかたにどういったものを贈ろうか、いただいた贈り物に対して、お礼はどうするべきなのかということで悩んだりしますよね。
関西と関東、九州と北海道での時期や頃合いを見計らいながら、その地域にあったマナーを考えて、親しい人への日頃の感謝の気持ちを込めて贈りたいお中元。
夏になると食べたくなる素麺や果実のアイスクリームなどの贈り物から、ビール券などのギフト券やお洒落な手拭いなどの実用的なものまでいろいろなギフト商品があって目移りしちゃいます。
2015年は、いつ頃にお届けすれば良いのかといったポイントに触れながら書いていきます。
お中元の時期とマナー!関西と関東は違う?2015年
お中元のマナーとはいったいなんだろうと思うかたも多いと思います。大まかなものをあげてみますね。
- 相手が贈られて嬉しいと思うものや喜ぶものを選ぶ
- 生ものなどの生鮮食品を贈る場合は相手にスケジュールを尋ねてからにする
- ご家族のことを考える。年齢やご職業、家族構成を考慮する
- 相場を合わせて、あまり高額なものを贈らないように気をつける
- お届けするまえに余裕があれば送り状をだす。そして、お中元をいただいたらお礼状を出す
上記のようなことがお中元のマナーのポイントですね。
感謝の気持ちを込めることは大事ですが、贈られた相手が困るようなものを贈ってしまっては本末転倒になってしまいますので、喜んでもらえるものを選びたいですね。
さて、お中元の時期ですが関西の場合は7月初旬、または中旬から8月15日ごろまで。
関東の場合は6月下旬、または7月初旬から7月15日ごろまで。
このお中元の地域による違いは、デパートなどのお中元商戦がはやくなったことや、もともとお盆や盂蘭盆会を行う時期や習わしが地域によって違うために、贈る時期が異なるようになりました。
お中元の時期とマナー!九州や北海道は?
親しき中にも礼儀ありということわざがあります。お中元のマナーとは、この言葉の意味に近いですね。
贈るかたの年齢や好み、どういった家族がいるのか、一人暮らしなのか、そうではないのか、といったことを思いやって贈るものを選ぶことが大事なポイントです。
また、お中元ののしは紅白の蝶結びを用い、上段に「お中元」、「御中元」と書きます。
短冊のしを使用される場合も同じようなデザインを心がけると一般的です。内のし・外のしといった包装のちがいもありますね。
- 内のしとは包装紙で包む前に品物にのしをつけることをいいます。これにより宅配便などで贈る場合、のしに傷がつくことを防いでくれます。
- 外のしとは包装紙で品物を包んでから、のしをつけることをいいます。贈答品を持参して手渡しされる場合には、どういったお祝いの品なのか分かりやすいです。
九州や北海道のお中元を贈る時期と、九州の場合は8月初旬から8月15日ごろまで。
北海道の場合は、7月上旬から8月15日ごろまで。
地域により旧盆やお盆などの風習がちがうためにこのような異なりが生まれました。
関西、関東、九州、北海道と地域によってルールにちがいはありますが、贈るかたのことを思いやり暑い夏を乗り切るための楽しいひとときを2015年、お中元でつくってみてはいかかでしょうか。
関連記事
-
-
うなぎ(鰻)東京の老舗で、安い!おいしいとこ!価格の推移が気になる2015年は?
うなぎ(鰻)料理。どうせなら、日本の美味しいものが集まる東京の老舗店でおいしく食べたいものです。もち
-
-
お中元とお歳暮の違い!誰に贈ればよい?贈らないのはあり?
初夏の爽やかな風に吹かれながら、ぺたんこサンダルや浴衣を着て夏を楽しむなど、季節の変わり目を肌身で感
-
-
お盆休みを英語で説明!お墓参りや送り火はどう伝える?
この記事では、お盆休みを英語でどう説明したらいいか?をお伝えしていこうと思います。  
-
-
日本三大七夕祭りの場所ってどこ?平塚の花火の時間や駐車場は!
七夕の由来はみなさん、ご存じですか? 七夕は、織姫(女性)と彦星(男性)が
-
-
七夕の歌詞の意味!のきば、砂子って?七夕を英語で説明すると!
7月の一大イベント・・・七夕。 「ささの葉 サラサラ のきばに~」という歌
-
-
お中元のお礼状!ビジネス文書の書き方!宛名などはどうする?
お中元が届き始めるのと同じ頃に、蒸し暑さを感じるような天気が増えてきますよね。
-
-
お盆の期間はいつからいつまで?2015年北海道や沖縄のお盆も気になる!
日本の会社ではお盆の時期にお休みとなるところが多く、毎年お盆の時期には帰省ラッシュ・Uターンラッシュ
-
-
お盆玉とは?発祥の地域や相場について!お盆玉袋はどこに売ってる?
お盆玉って聞いたことがありますか。 どうやら最近のお子さんたちは昔に比べて
-
-
盆の提灯の飾り方!玄関はこう!時期や期間も間違えないように!
以前はお盆の時期になると、玄関先で迎え火をを焚いているお宅などを見かけましたが、最近ではマンション住
-
-
北海道の七夕祭りのお菓子やろうそくとは?七夕祭りは帯広市が有名!
全国的にも七夕祭りは、夏祭りの代表とも言える存在ですよね。 夜まで露店でお