お中元の意味合いや由来は?素麺を贈る意味って?
公開日:
:
最終更新日:2015/06/07
夏の行事
お中元の時期になるとデパートや大手通販サイトなどで沢山のお中元ギフトが紹介されるようになります。
ビール券・お酒・素麺・カニの缶詰・メロンなどの定番人気商品や、親しい友人におくるこだわりのある逸品など、どんなものを贈ろうか調べていると夏の訪れを感じさせてくれますよね。
お中元の思い出として、子供の頃はカルピスをおくってもらえていたのが嬉しかった記憶がありますね。
グレープやオレンジ味のカルピスが瓶にはいって届くとウキウキした気持ちになりました。
大人になってからはオリーブオイルなどの油ものや、調味料、コーヒーなどを喜んでいます。
さて、お中元にはどういった意味合いがあるのかといったことや、素麺をおくる意味に触れていきます。
お中元の意味合いや由来は?
お中元という言葉は「中元」という中国で行われていた行事が由来になっています。
「中元」の意味合いとは、 善悪をわけて人を愛し、人の罪を許す神の誕生日をお祝いする日で、旧暦7月15日のことを言います。
この行事が日本につたわり盆行事と合わさることで、仏に物を供え冥福を祈る日になりました。
祖先の供養のさいに親類の家を訪問することや、一年の無事を喜び合うために、友人の家を訪ねるときに贈り物をすることがはじまりで、現在は7月の初め頃からおよそ15日のあいだに、お世話なっているかたに贈り物をすることを「お中元」と呼ぶようになりました。
今はお中元という行事をおこなうという感覚が薄れてきているかたも多いはずです。
お世話になっている親しいかたに感謝の気持ちを伝えるための行事という意味合いを再認識したところで、好みを知っている人に面白そうなお中元ギフトを贈答されてはいかがでしょう。
お中元に素麺を贈る意味って?
夏の暑さが厳しくなるにつれてサッパリとした味わいのものが食べたくなります。お中元に素麺を贈るのには意味や理由があるのでしょうか?
ちなみに私はピクルスや辛味のあるものを食べながら夏を乗り切ろうと考える人間です。
素麺は麺つゆで食べるだけではなく、キムチをのせて韓国風にアレンジしてみたり、トマトとバジルとオリーブオイルでイタリアンにしてみたりと、サッパリ食べられるうえに料理の幅が広がりますよね。
この時期に素麺をお中元でいただくのは、素麺が食べたくなるからこの時期の贈答品の、定番人気商品として定着したという意味だけではないんです。
昔は「手延素麺」という名前の通り職人さんが手でのばして素麺を作っていました。これによりコシや喉越し、そして素麺そのものの味わいが深くなります。
現在でも「揖保乃糸」、「三輪そうめん」、「小豆島そうめん」は日本三大そうめんとして有名で、昔から高級食材とされていたので目上のかたに贈るものとして素麺が人気のある贈答品として定着しました。
お中元の頃合いになると、色々なギフト商品が街なかを歩いているだけで目につくようになります。
毎年の恒例行事として親しまれているかた、今年からお中元を考えてみようと調べられているかた、それぞれの事情でこの記事を読まれていると思いますが、ツイッターなどのSNSでも広告ツイートを見かけますので、調べてみてはいかがでしょう。
関連記事
-
-
葛飾花火大会の屋台!雨天は中止?
夏の夜空を彩る花火大会。筆者は神奈川県の海の近い場所に住んでおり、自宅ベランダから某花火大会がよく見
-
-
残暑見舞いの時期2015年!いつまで?過ぎたらどうする!はがきの返事は?
暑中見舞いに続く、夏のお便り「残暑見舞い」。 最近はメールの普及などで、出
-
-
仙台七夕祭り2015!前夜祭と花火や屋台の楽しみ方も!雨の場合は?
今年もやってきます、「仙台七夕祭り2015」! 2015年の仙台七夕祭りは
-
-
お盆休みを英語で説明!お墓参りや送り火はどう伝える?
この記事では、お盆休みを英語でどう説明したらいいか?をお伝えしていこうと思います。  
-
-
七夕の願い事!子供(2歳前後)の例や「面白い」を紹介!
7月7日は七夕。 子供達の多くが、短冊にお願い事を書い
-
-
お盆玉とは?発祥の地域や相場について!お盆玉袋はどこに売ってる?
お盆玉って聞いたことがありますか。 どうやら最近のお子さんたちは昔に比べて
-
-
お中元とお歳暮の違い!誰に贈ればよい?贈らないのはあり?
初夏の爽やかな風に吹かれながら、ぺたんこサンダルや浴衣を着て夏を楽しむなど、季節の変わり目を肌身で感
-
-
北海道の七夕祭りのお菓子やろうそくとは?七夕祭りは帯広市が有名!
全国的にも七夕祭りは、夏祭りの代表とも言える存在ですよね。 夜まで露店でお
-
-
お中元のお礼状!ビジネス文書の書き方!宛名などはどうする?
お中元が届き始めるのと同じ頃に、蒸し暑さを感じるような天気が増えてきますよね。
-
-
土用の丑の日はいつ?【2015】言葉の意味は?外国人に英語で説明すると!
土用の丑の日はみなさん知っていますか? 最近では、うなぎを食べる日というこ