寝起きの頭痛や吐き気!昼寝は?こめかみの痛みやめまいの原因
公開日:
:
最終更新日:2015/06/07
病気や悩み
あなたが、朝起きたら、頭痛とか、吐き気がおこったらどうしますか?
ここでは病気でないことを前提にお話しますね。
人の心と体はつながっています。精神的なストレスや女性の場合のホルモンバランスの崩れなどで、頭痛がおきることはよくあります。
一般的に、女性に多い片頭痛は、吐き気もともないます。また、頭痛がおこってこめかみ部分が痛みだすとめまいの原因にもなります。こんなつらい症状についてご説明します。
寝起きの頭痛や吐き気との関係とは?
寝起きで、頭痛や吐き気がおこったらどうしますか?
私がこのタイプで、よく病院へいっていたのです。しかし、病院のCTや血液検査では「なんともない!」いわれて途方にくれていました。インターネットで調べると、原因がはっきりしたので対策しようと考えています。
<寝起きの頭痛や吐き気の原因 その1>
片頭痛(へんずつう)→この頭痛のことを友達に話をしたら、「変な頭痛」だともいっていましたね。原因は、脳の血管が広がったり、狭まったりするためにおこるのです。吐き気なども伴います。
○片頭痛の原因
a.睡眠の問題(眠りすぎ、眠れないのも睡眠障害です。睡眠障害は、自律神経がおかしくなり体のバランスが狂うことで頭痛などをひきおこします。)
b.片頭痛に女性が多いといわれているのは女性ホルモンのバランスの崩れになります。
○自己ケアでやってみること
a.規則正しい生活習慣
b.急に規則正しい生活習慣がうまくできないようなら、漢方専門医(漢方を出してくれる医者)(https://www.jsom.or.jp/jsom_splist/listTop.do)を探してあなたにあった漢方を保険適応で服用し様子をみること。
<寝起きの頭痛や吐き気の原因 その2>
頭痛には緊張型頭痛があります。肩や腰痛のコリからめまいや頭痛もおこします。
○緊張型頭痛の原因
a.枕をみなおしましょう。
b.パソコンとのお付き合いの仕方を考えてみましょう。
c.かみ合わせが悪い(顎関節症)かどうかを口腔外科にいって診察してもらうことも考えるといいですね。
病院で原因がでない症状はつらいですが、今は情報化社会ですからうまく利用していろいろなところに相談へいって、自己ケアをしましょう。
寝起きの頭痛や吐き気!昼寝は?
昼寝は気持ちいいですよね?
しかし、これは、寝起きの時の頭痛や吐き気の原因になってしまいます。15分程度の昼寝は気分がスッキリして効果的と言われますが、ついつい寝すぎてしまいがち。生活が崩れるような昼寝は頭痛や吐き気と関係してるといえます。
その理由は、リラックスしすぎてしまって脳の血管に血流がいきすぎて、片頭痛がおこってしまうのです。そうなると吐き気もおそってきます。しかし、不公平ではありますが私がリサーチしたところによると、片頭痛は体質といっても過言ではありません。
同じようなことをしていても、ならない人はならないのです。自分が片頭痛もちと知っていたらストレスに対応する生活と、吐き気がおこらないように暴飲暴食をさけるしかありません。
寝起きの頭痛!こめかみの痛みやめまいの原因
寝起きの頭痛でこめかみの痛みやめまいがおこったらどうしますか?
私は、今ずっとそうなのですが、CTをもらっても異常はありません。これも片頭痛の一種だとのこと。ストレスなどがあって頭の血流がひろがってこめかみがぴりぴりします。
私の場合は、多大なストレス。解決策は、ピンポイントのツボ貼りをはっています。血流がよくなって、ラクになりますね。あんまり、こまかみが痛いとめまいがしてきます。
私自身、頭痛外来にいくか、筋肉疲労からの頭痛と考えて、鍼灸師などのところへいってマッサージをうけた方が良い最近が考えています。みなさんもあてはまる方はぜひ専門家に相談へいってくださいね。
まとめ
睡眠と片頭痛の関係は深い。うまく眠れなくなるのは、私の経験から自律神経が乱れるからです。現在はストレス社会で、過度な集中、過度な緊張、すべて「過」という言葉がつきます。すなわち、人間ですから限界があってそれを超えてしまうと、睡眠障害をひきおこして体のトラブルをおこすということです。みなさん、元気に暮らしくださいね。
関連記事
-
-
逆流性食道炎の治療にガスターは効かない?姿勢や食べ物も影響!
みなさんは、逆流性食道炎って知っていますか? 私は、あ
-
-
駐車場の当て逃げは防犯カメラでばれる?検挙率や「逃げ得説」、罪についても!
夏の行楽シーズン到来で車でのお出掛けが多くなる頃ですね。
-
-
猫背!整体は保険が効く?整体で治るのか治らないのか?ストレッチが簡単!
猫背の人って印象はどうでしょうか? 職場でも、家庭でも、「年齢より老けてみ
-
-
逆まつげの手術の方法(画像付き)失敗やリスクについても
AKBのメンバーが手術を受けたとして話題になった逆まつげ。
-
-
風邪の引き始めの対策!すぐ治すには薬より食べ物と栄養ドリンク?
マスクと手洗い、うがい。 どんなに注意をしていてもかかってしまうのが風邪で
-
-
正露丸の効果は下痢に効かない?止まらない理由!予防として使える?
大阪は吹田市。ここにはあるスゴイ噂話があります。(本当かは知りません) 「
-
-
過呼吸で泣く原因は?「しびれ」もある!対処法について
みなさんは、過呼吸という症状を知っていますか? 正確に
-
-
胃酸過多のツボは手や足裏にある?お灸もオススメ!
私たちは食事と睡眠と、動いて生活をしています。このサイクルが狂うと体の不調をおこ
-
-
口内炎が治らない原因!白いし唇にできたのは!痛くないのって?
仕事や勉強がハードな時期が続き、「最近、生活リズムが不規則になってるな…」と思っていると、いつの間に
-
-
夏風邪の症状2015は高熱や下痢?バカがひくのことわざの意味や由来は?
蒸し暑さを感じて食欲がなくなり、体がだるく重苦しい気分におちいる。 この状態が