正露丸の効果は下痢に効かない?止まらない理由!予防として使える?
公開日:
:
病気や悩み
大阪は吹田市。ここにはあるスゴイ噂話があります。(本当かは知りません)
「臭いで何の工場かわかる」「っていうか、嗅ぐだけでハライタが治る」
画像引用:http://expocity-banpaku-kouen-guide.com/
そう、大幸薬品!ラッパのマークの正露丸の工場があるんですね。正露丸と言えば、あのキョーレツな臭いの下痢止めの代名詞。
これ昔は「征露丸」という字だったって知ってます?開発されたのがちょうど日露戦争の時代で「ロシアを征服する」薬として日本兵が持たされたそうです。
今もそのままだったらプーチンが飛んできて外交問題に発展しそうですが、さすがにその字は改められ、現在の表記になりました。さて今日はこのキョーレツな臭いのお薬の効果についてです。
正露丸の効果は下痢に効かない?止まらない理由!
前出、吹田の都市伝説は、関西に住む知人に聞いたものですが、その知人はどうも正露丸が効かないと言うのです。
「臭い嗅ぎすぎて、免疫がついちゃたんじゃね?」などと無責任発言をしたのですが、あんなに臭う割に下痢に効果がないとしたらそれも解せない。我が家の救急箱にもあるし気になったので調べてみました。
画像引用:http://www.seirogan.co.jp/
正露丸の独特の臭いは、イコール効き目の成分でもあって「木クレオソート」という物質によるものです。(ちなみにクレオソートにはもう一つ「石炭クレオソート」というものがありこちらは防腐剤などに使用される別物)。
このクレオソートが、下痢の原因となる、大腸の過剰な活動や過剰な水分分泌を抑えてくれる、というのが効き目のメカニズムだそう。
じゃあ何故私の友達には効かないんだろう…と思ったら、大幸薬品・正露丸のウェブサイトに「1回の服用だけで止めてませんか!?」という見出しを発見。
飲み薬は全て効果が最も発揮され、安全に服用できるように、服用時間や服用方法が設定されています。服用方法を守らず飲み忘れたりすると、改善がみられなかったり思わぬ副作用が生じたりする場合があります。
正露丸・セイロガン糖衣Aは、1日3回、食後(なるべく30分以内)に、水またはぬるま湯で服用してください。
1回の服用で下痢・軟便などの症状に改善がみられることがありますが、一時的に症状が改善している可能性も考えられます。
(出典:大幸薬品ホームページ)
ちょっとー、私の友達のケースはこれじゃないの? ピーっ!となったからとりあえず飲んで、それで安心したらまた下痢したとか、そういうんじゃないのかね。今LINEしてみましたが既読スルーです。トイレで腹抱えているのかな。ちゃんと3回飲めよ!
何にせよ、容量用法を守って正しく服用しましょう、ピンポーン。
正露丸は下痢の予防として使える?
正露丸のサイトを詳しく見ると、下痢を抑える仕組みがいろいろ載っています。基本は先ほど説明した腸の過剰な「活動」「水分分泌」を抑えることを引き受けてくれるということです。
下痢も、何となくキュルルル…っていう時わかりますよね。また冷えたとか、ものすごく緊張しているとか、下痢の前触れを感じるとき。そんな時には予防的に飲むのもいいみたいです。
私、最近、辛い物を食べた翌日によくお腹を下すんですよね。これも刺激で腸が過剰に活動するためらしいんですけど。今度タイ料理屋に行った翌日は、予防として正露丸飲んでみようかな。
なお、タイ料理だの緊張だのという可愛い(?)下痢でなく、下血とか血便が出るとか、そういう症状の場合はラッパの出番じゃないですからね。迷わず受診しましょう。また正露丸に限らず、市販薬を服用しても症状が改善しない場合も、お医者様に相談しましょうね。
実は私が子供のころから使っている方法の一つに「歯が痛いときに、正露丸を詰める」というやり方があります。この用法は大幸薬品もお勧めしているので間違っていないようで、下痢に効果のある「木クレオソート」が歯にも効くみたいなんですね。でも!飲むんじゃなく詰めるんですからね。つまり小出しであの風味が口中漂いますから。覚悟のうえでご利用を。
最後に関係ないけど… 私の大好きなシングルモルトのウイスキー「アードベッグ」。あれってまさしく正露丸の臭いがする。いや、匂いって言ったほうがいいかな。あれを安物のウイスキーに溶かしたら、アードベッグになるかな。いやいや、容量用法を守りましょう!!
関連記事
-
-
魚の骨が喉に!放置で溶ける?違和感が続くなら病院は何科へ行く?
魚を食べていて、骨が喉に刺さってしまった!  
-
-
猫背!整体は保険が効く?整体で治るのか治らないのか?ストレッチが簡単!
猫背の人って印象はどうでしょうか? 職場でも、家庭でも、「年齢より老けてみ
-
-
逆流性食道炎の治療にガスターは効かない?姿勢や食べ物も影響!
みなさんは、逆流性食道炎って知っていますか? 私は、あ
-
-
夏風邪の症状2015は高熱や下痢?バカがひくのことわざの意味や由来は?
蒸し暑さを感じて食欲がなくなり、体がだるく重苦しい気分におちいる。 この状態が
-
-
胃下垂が太らない理由!実は嘘?治し方には腹筋以外も!
胃下垂ってよく聞くけど結局のところなんなの? 簡単に言うと胃が少し伸びて長
-
-
駐車場の当て逃げは防犯カメラでばれる?検挙率や「逃げ得説」、罪についても!
夏の行楽シーズン到来で車でのお出掛けが多くなる頃ですね。
-
-
口内炎が治らない原因!白いし唇にできたのは!痛くないのって?
仕事や勉強がハードな時期が続き、「最近、生活リズムが不規則になってるな…」と思っていると、いつの間に
-
-
魚の目とタコ・いぼとの違い!芯の取り方は道具や手は痛い? 皮膚科に行くべきか?
皆さん、足の裏に自信ありますか?筆者は人様にはとてもお見せできないです。なぜって固くてカチコチの部分
-
-
熱中症の症状!子供の熱や寒気、頭痛は?対策は!
みなさんは、熱中症って知っていますか? 実は、私は熱中症を知りませんでした
-
-
やる気がでない!うつではないのは甘え?仕事以外も眠いし疲れるのは!
「なにも考えたくないなぁ」と思うことはおおいですか? なんでおおいのか、なんで