子供の顔への遺伝の法則って?二重や鼻など両親のどっちに似る?
公開日:
:
妊婦
妊娠すると子供の顔がどちらに似るか気になるもの。両親に似てなくてもおじいちゃんやおばあちゃんに似ていたり…と、遺伝って面白いなぁ…と思うことはありませんか?
親のどちらかが一重だったり鼻が低かったり…と気になる箇所があると、二重の方に似て欲しい!とか、鼻が高ければいいのに…と気になる方も多いと思います。
そこで、親から子供の顔への遺伝の法則を調べてみました。気になる二重や鼻などどちらに似るケースが多いのか、調べてみたら面白いことが分かりました。
子供の顔への遺伝の法則って?
昔から男の子は母親似、女の子は父親似…などと言われていましたね。
ちなみに私の話ですが、姉は母親似だけど私は父親似。甥っ子は父親似、息子は私(母親)似…という感じで、当てはまっているような当てはまらないような感じです。
医学的に調べたところ、遺伝には優性遺伝と劣性遺伝があります。たとえば目の色でしたら、黒が優性で青が劣性。両親でそれぞれ優性と劣性と持っていれば、子供は優性のものを引き継ぐ可能性がとても高くなります。
そして、両親の顔が子供にどのように遺伝していくか法則を調べたところ、骨格は遺伝しやすいことが分かりました。骨格…というと、輪郭や目元・鼻などが当てはまります。
その他に生活習慣(特に食生活)によっても影響があることが分かっています。
長いこと一緒に暮らすことで、似たような生活習慣になるため顔が似やすい環境にあります。ですので、一人暮らしなどで離れてしまうと、一卵性の双子なのにあまり似てないね…ということもよくある話です。
子供の顔は二重や鼻など両親のどっちに似る?
両親のどちらかもしくは両方が一重の場合、子供はどうなるのか?と気になるところだと思います。
残念ながら両方一重の場合、祖父母などが二重だったら隔世遺伝などで二重になる可能性がありますが、ほとんどの場合一重になるようです。
どちらかが二重の場合は、下の図のようになります。
見ていただくと分かるように、母親が二重であれば子供も二重になる可能性が高いようです。
顔の真ん中に位置する鼻は目立つので、気になる方も多いと思います。
外国人のような高い鼻に憧れる方も多いと思いますが、日本人は遺伝的に団子鼻になりやすい傾向にあります。なので両親ともに通った鼻筋であっても、子供は団子鼻…なんてこともあり得ます。
いかがでしたでしょうか。似て欲しくないところに限って似てしまう…、なんてぼやきもたまに聞かれる親と子供の顔の遺伝。調べてみると面白いですよね。
関連記事
-
-
切迫早産で入院!点滴が痛い?手の甲にウテメリンが辛い
妊娠中にちょっと頑張りすぎてしまったりして、切迫早産になってしまうお母さんがいま
-
-
妊婦の風邪!熱なしで病院は?熱ありは胎児に影響?食べ物はこれ!
妊娠中に風邪をひくのは本当につらいですね。ただでさえ体調も良くなかったり良かったりで、落ち着かないの
-
-
妊婦の食事の注意!魚(マグロ)やハーブに香辛料?いいものも紹介!
妊娠中の食事は赤ちゃんの栄養となるため、お腹の赤ちゃんのために…と和食中心の健康的な食生活に切り替え
-
-
産休の挨拶へメールの返信!社内や取引先別で返事の仕方が知りたい!
会社の同僚から、産休を取るという挨拶のメールが届きました。
-
-
妊婦の温泉はいつまで大丈夫?細菌による感染症や気をつけることは?
妊娠おめでとうございます!妊娠した事でとても喜んでいる方もいらっしゃることだと思いますが、妊娠には生
-
-
妊婦の食事制限はストレスやイライラが!痩せないの解決方法は?
妊娠前が普通体型の場合、妊娠中に増える体重の目安は1ヶ月に1kgほどと言われています。 &nb
-
-
妊婦の便秘!腹痛と張りの違いは?冷や汗や吐き気も!解消にはお茶が効く?
初産ですと分からない事が多く、ただでさえ不安になるものです。 妊娠すると体調が