子供のノロウイルスの症状!便の色で分かる?下痢だけで熱はないケースなどもある?
公開日:
:
冬の生活
子どもが突然のおう吐や下痢。
慌てて病院に行ったらノロウィルズと診断された経験ありませんか?
感染力が強いので大人も注意が必要です。
そこでおススメなのが便の色チェック。
ノロウィルスは便の色で分かるって知っていましたか?
どんなに気を付けていても完全に防ぎきることができない感染症ではありますが、いち早く異変に気付いて病院に行って対処することもできます。
また、ノロウィルスの症状は様々で、おう吐や発熱はなく下痢だけ…という症状の場合もあります。これからの季節、気になる症状を調べてみました。
子供のノロウイルスの症状!便の色で分かる?
ノロウィルスが流行る冬は、さまざまな感染症があります。
症状も熱におう吐に下痢…となると、似たようなものが他にもたくさんあるので、身近に感染者がいないとすぐにノロウィルスだと結び付かない場合もあります。
とはいっても、おう吐物などをきちんと処理しないと、子供から親に感染してしまい親子でダウン…なんてことになりかねません。
そういう時にひとつの目安となるのが、便の色です。
元気な状態の便は茶色でバナナ状だと思いますが、ノロウィルスに感染した場合は水便(下痢)になります。
また色も、薄茶色~白っぽいのが特徴です。
ノロウィルスと同様にこわい感染症のひとつ、ロタウィルスに関しても白っぽい便が特徴です。
ノロウィルスを体外に出すために下痢や嘔吐が起こる…と言われています。
ということは、それらにはウィルスがいっぱい…。お子さんの場合間に合わなくて、漏らしてしまったりその場におう吐してしまう…ということがあると思います。
その場合二次感染を防ぐために、きちんと消毒をすることが大切ですが、塩素系の消毒ではないと菌は退治できません。
台所用や洗濯用の漂白剤を10倍程度に薄めたもので、ふき取ることが一番です。
そのたびに作るのは大変なので、空きペットボトルなどに作り置きしておくと、慌てないで済むでしょう。
子供のノロウイルスの症状!下痢だけで熱はないケースなどもある?
見ているだけでも辛いノロウィルスの症状。
熱やおう吐・下痢が思い浮かぶと思いますが、軽い場合は下痢だけなど軽い風邪の症状だけで済む場合もあります。
つまり「熱はない」ということでノロウィルスという判断にはならないということですね。
特に大人の場合は免疫力が高いのもあり、胸やけなどなんとなくムカムカする程度で発症しない…なんていうことも。
なので、「下痢だけで熱はない」としても感染していれば保菌状態ですので、トイレなどを共有することで感染してしまうこともあります。
もし近くに感染者がいる場合は、症状が軽かったとしてもノロウィルスを念のため疑い、トイレの除菌などを徹底することをおススメします。
特効薬がなく、ウィルスが自然に体外に出るのを待つしかないノロウィルス。
万が一感染してしまった場合は、水分補給をこまめにしてトイレは使用するたびに除菌するなど、しっかりケアして二次感染を防いでくださいね。
関連記事
-
-
スキー板の長さの選び方!子供の身長・体重を目安に?初心者は?
スノボーやスケートなどさまざまなウィンタースポーツがありますが、根強い人気はやっ
-
-
年末ジャンボとミニの確率や期待値を比較!当たる人が多い売り場はある?
私は年末になると、わくわくしちゃうのが「年末ジャンボ宝くじ」です。1枚300円で7億円、最近では前後
-
-
結露の原因と対策は?温度差や加湿器が関係するのか!
窓際見ると滴がポタポタ。 小さい水たまりみたいになってしまって、拭いても拭