有名な恐竜の種類と言えば?絶滅した隕石の大きさ(直径)がww
公開日:
:
ペット
いくつになっても憧れる太古のロマン。
その象徴といえば恐竜でしょう。
映画でも話題ということもあり、自分の中で恐竜ブームが来ている人もいるのではないでしょうか。
有名な恐竜の種類や、恐竜が絶滅した原因のひとつとされる隕石の大きさ(直径)についての紹介です。
有名な恐竜の種類と言えば?
大人も子どもも知っておきたい、5匹の有名な恐竜を紹介します。
1.「ティラノサウルス」
画像引用:http://bowler10.blog.fc2.com/
生息していたのは約6850万年ほど前の北アメリカ。
体長約13メートルです。
目が横に付いていない(草食動物は視野を広げるため目が横に付いている)事から、狩猟を行うハンタータイプ(肉食動物は獲物を追いかけやすいように目が前の方に付いている)であることが分かります。
嗅覚がたいへん勝れているので、ケガをして弱った獲物の血や肉の匂いを敏感に察知していたと考えられています。
最近では羽毛があったのではという噂があります。
2.「トリケラトプス」
画像引用:http://www.geocities.co.jp/
トリケラトプスもティラノサウルスと同様の時代、白亜紀後記の北アメリカに生きた恐竜です。
体長約9メートル。
肉食恐竜のティラノサウルスと反対で、こちらは草食恐竜。
なので、ティラノサウルスにトリケラトプスが食べられていたという事になります。
鼻と額の横の大きな3本の角と、襟巻きのようなひだひだが特徴。
これらは攻撃して身を守るのに使ったり、求愛行動に使ったという説があります。
3.「ブラキオサウルス」
画像引用:http://dinosaur-mshira.blog.so-net.ne.jp/
1億5000万年前のジュラ紀後記、北アメリカとアフリカに生息していました。
体長は約22~25メートル。長い首が特徴の草食動物です。
高い木の上の葉っぱを食べるのに適していました。
水の中で暮らしていたとも言われていましたが、近年、水中で暮らすために適った呼吸器官ではないことなどから、水の中で生活していたという説は弱くなってきています。
4.「ステゴサウルス」
画像引用:http://www.geocities.co.jp/
ジュラ紀後記~白亜紀前記に北米と中国に生息していたと見られる恐竜。
体長は約7~9メートル。
背中に鋭くとがったプレートいくつもあり、「険竜」と呼ばれている。
このプレートに風を当てて体温調節に使ったり、求愛行動などにも使われた説があります。
頭や口は小さく、草や木の実などを食べる草食動物であったことが分かっています。
5.「プテラノドン」
画像引用:http://p.twipple.jp/NSGrF
白亜紀後記 約8900万年前に生息していた恐竜です。
北アメリカや日本の各地でも化石が見つかっています。
翼竜と呼ばれ、空を飛んでいたとされています。
翼を広げたときの体長は7~9メートル。かなり大きいですね。
頭のとさかで飛行中バランスをとっていたという説があります。
海の上などを飛んで、魚を捕まえて食べていたようです。
恐竜が絶滅した隕石の大きさ(直径)がww
恐竜の絶滅の原因の1つとされている、隕石の衝突。
その隕石の大きさはどれほどの大きさたったのでしょうか。
現在恐竜の絶滅を引き起こした隕石として有力なのが、メキシコのユカタン半島に約6500万年前に衝突した隕石です。
110キロものクレーターを残したその隕石の直径は、なんと10キロメートル。
ん?
あれ。
地球を滅亡させたのには小さくない?
ブラキオサウルスの半分もないんですけどw
と思ったそこのあなた。
油断禁物です。
なんてったって、衝突する隕石や小惑星、直径1キロもあれば地球を滅亡させるのに充分なんですって。
現に恐竜を絶滅させたとされるユカタン半島のこの隕石も直径10キロメートルといっても、
・広島の原爆の30倍の威力
・60パーセント以上の生物が死ぬ
・マグニチュード12以上の地震が発生、大津波も来る
・火山の噴火も引き起こす
・巻き起こった塵(ちり)で日光が遮られて地表の気温が一気に下がる(氷河期へ)
・植物は光合成が出来なくて枯れる。
・植物を食べられない草食動物は死ぬ。
・草食動物を食べてきた肉食動物も死ぬ。
というあまりにも大きすぎる傷跡を残しました。
地球全体を絶滅に追い込む被害を考えると、とても大きな隕石のイメージがありますが、実際は地球から見たらとても小さな隕石だったのですね。
関連記事
-
-
ミドリガメの大きさの最大がw性別の見分け方紹介!毒についても
夏祭りなどでよく見かける、ミドリガメ。小さくて可愛いからと飼おうかどうか、迷った
-
-
猫の種類の日本名も知りたい!猫の種類の数はどれくらい?
前回「雑種の性格」について記事を書いたわけですが、反対の立ち位置の純血種も気になる所です。 前
-
-
猫の種類!雑種の性格や違いって?人気猫の値段や相場は?
猫って、至る所にいますよね。 お天気の良い休日、ちょっと外に散歩に出れば、トラ模様、三毛模様、
-
-
犬が下痢だけど元気?粘液や血にも注目!絶食は効果的?
愛犬の体調が悪いと、飼っている側は不安になってきますよね。
-
-
猫の夏バテの症状と対策!食欲不振や嘔吐、下痢にも影響?
猫たちにも夏が来た! 我々人間と違って、いつだってもふもふスタイル♪の彼ら
-
-
河童がきゅうり好きで鉄が嫌いの理由!実在したのかについて面白い説w
子供の頃に怖い話や妖怪、オバケなどオカルトの類を怖がる時期って誰にでもありましたよね。 &nb