暑中見舞いの挨拶を英語で!説明やビジネスメッセージはどうする?
公開日:
:
最終更新日:2015/06/07
夏の行事
夏休みのはじまる時期になると暑い日が続き、猛暑とされる日が増えてきます。
かき氷などの氷菓子が美味しい季節ですが、冷たいものばかり食べていると夏バテになりやすくなります。
海を見に行ったり泳いだり、海風に吹かれながらの読書や景観の良いところに出かけていってハイキングなど、健康に気をつけながら充実した夏をおくりたいですね。
外国人の友人がいる方は自分が楽しいと感じることをしたときに英語で暑中見舞いを書いてみる、海外にいる友人の健康を願うために暑中見舞いをおくることも考えるかもしれませんね。
ビジネスメッセージとして暑中見舞いを書き、日本特有の風習である暑中見舞いをどう説明するのかといったことに触れていきます。
暑中見舞いの挨拶を英語で!
暑中見舞いとは、夏の暑さが厳しい時期に自分の近況を伝えながら、相手の健康を気遣い安否を伺うという趣旨のものです。
世界から見ると四季のはっきりしている日本だからこそ根付いた文化だと言われています。
夏の一番暑くなる時期に健康に気を付けながら、夏休みを楽しんでほしい!と友人へおくる場合は「Happy Summer Holidays!」や「Happy Summer time!」と端的にわかりやすく表してみると爽やかな語感が相手にも伝わりそうです。
暑中お見舞い申し上げます、の訳語として「Wishing you healthy summer」や「Best wishes for your health in this summer vacation」こういった表し方があります。
こちらは相手のことを思いやりながら素敵な夏になるといいですねといった意味になります。アメリカでは夏の暑さの厳しいころに使われるフレーズとして「Summer greetings」があります。
これも暑中見舞いという意味に近い言葉です。
日本ではメールや手紙、カードに贈り物を添えて暑中見舞いを出すことがありますが、海外では季節のカードとしておくるかメールをおくる程度らしいです。
英語で暑中見舞いを書いてみることや、海外に友人や知人がいる方は、暑中見舞いで遠方にいる友人を思いやってみてはいかがでしょう。
暑中見舞いを英語で説明!ビジネスメッセージの場合はどうする?
暑中見舞いを説明する言葉から書いていきます。
「shochu-mimai are postcards to inquire after health in the hot season」これで、暑中見舞いとは夏の暑い時期に相手の安否をお伺いするカードであるという説明になります。
「A shochu-mimai is a letter sent to acquaintances to ask how they are doing in the mid-summer」これで、暑中見舞いとは、暑中に安否を尋ねるためにだした手紙のこと、という説明になります。
そして時期の説明です。
「shochu-mimai postcards are sent in july or early in August」これで、暑中見舞いのカードは7月または8月の初めに送ります、という説明になります。
ビジネスメッセージとして「This is inquiring after your health in the hot season. I hope this card find you will despite the weather」や「How are you getting along in this hot weather?」といった形で相手の健康を祈りながら夏をお過ごしくださいといった丁寧な言葉で暑中見舞いを表すことができます。
英語と日本語のニュアンスのちがいや風習、そして夏の楽しみ方のちがいにより暑中見舞いを伝えることは難しいかもしれません。
相手を思いやり気遣うという気持ちを大切にすることの大事さを教えてくれる、夏の風物詩ですので、参考にしながら友人・知人・目上の方におくってみてはいかがでしょう。
関連記事
-
-
七夕の願い事!子供(2歳前後)の例や「面白い」を紹介!
7月7日は七夕。 子供達の多くが、短冊にお願い事を書い
-
-
お盆やお彼岸の由来と違いは?お盆やお彼岸に亡くなるとどういう意味が?
春と秋にあるお彼岸と、夏の時期にあるお盆。忙しくてなかなかお墓参りができない方も、この時期に合わせて
-
-
お盆休みを英語で説明!お墓参りや送り火はどう伝える?
この記事では、お盆休みを英語でどう説明したらいいか?をお伝えしていこうと思います。  
-
-
葛飾花火大会の屋台!雨天は中止?
夏の夜空を彩る花火大会。筆者は神奈川県の海の近い場所に住んでおり、自宅ベランダから某花火大会がよく見
-
-
暑中見舞いの時期はいつからいつまで?【2015】喪中の場合は?
暑中見舞いとは、「うだるような暑さが毎日続いております、いかがお過ごしでしょうか?  
-
-
北海道の七夕祭りのお菓子やろうそくとは?七夕祭りは帯広市が有名!
全国的にも七夕祭りは、夏祭りの代表とも言える存在ですよね。 夜まで露店でお
-
-
土用の丑の日はいつ?【2015】言葉の意味は?外国人に英語で説明すると!
土用の丑の日はみなさん知っていますか? 最近では、うなぎを食べる日というこ
-
-
日本三大七夕祭りの場所ってどこ?平塚の花火の時間や駐車場は!
七夕の由来はみなさん、ご存じですか? 七夕は、織姫(女性)と彦星(男性)が
-
-
仙台七夕祭り2015!前夜祭と花火や屋台の楽しみ方も!雨の場合は?
今年もやってきます、「仙台七夕祭り2015」! 2015年の仙台七夕祭りは
-
-
うなぎ(鰻)東京の老舗で、安い!おいしいとこ!価格の推移が気になる2015年は?
うなぎ(鰻)料理。どうせなら、日本の美味しいものが集まる東京の老舗店でおいしく食べたいものです。もち