メロンとスイカは野菜?果物?そもそも野菜と果物の違い!いちごも!
公開日:
:
ダイエット
夏が来ると、みんなが楽しみにしているメロンとスイカの季節です。
あれ、でも、メロンとスイカって果物…ですよね??
なんか自信がなくなってきました!
メロンとスイカは野菜なの?果物なの?
そもそも野菜と果物の違いってなんなのでしょう。
同じく悩ましい果物に「いちご」がありますね。
こちらもメロンやスイカを合わせて謎を解きます!
野菜と果物の違いは?
野菜と果物、似ているようで一体何が違うのでしょう。
野菜とは、読んで字のごとく、「野(原)に生える菜(植物)」です。
ほうれん草やキャベツのように、葉っぱだけでなく、ニンジンやジャガイモのように根っこも食べたりしますよね。
つまり、野菜は色々な部分が食べられるんです。
それに対して、果物を見てみると、「く」、とは「木」の事です。
「木(く)だもの」というわけで、木になる物ということが分かります。
そして、野菜との違いは、野菜は葉っぱや根っこなど様々な部分を食べられるのに対し、果物は「実」だけを食べる点です。
ちなみに、農林水産省のホームページでは次のように定義されています。
一般的に次の特性を持つ植物が野菜 とされています。
- 田畑に栽培されること(栽培されていない山菜 などは野菜と区別することが多い)
- 副食物であること
- 加工を前提としないこと(こんにゃくのような 加工を前提とするものは野菜としていない。漬 物のように原料形質がはっきり残っているもの や家庭における簡易加工は加工に含まない)
- 草本性であること
しかし、どの定義も確固たるものではありま せん。
引用:農林水産省ホームページ
「どの定義も確固たるものではない」んですね。
どうやら国や生産分野において、野菜と果物の間の境界線が違ってくるからだそうです。
引用:http://mijikanazatugaku.seesaa.net/
そう考えると、ある国では、自分が思っている野菜が果物で、果物が実は野菜だった!なんて面白い発見がありそうですね。
夏の自由研究などに調べてみると面白いかもしれませんよ。
メロンとスイカは野菜?果物?いちごも!
さて、そう考えると、メロンとスイカが野菜か果物であるかどうかは、その生育状態がカギになってきます。
メロンも、スイカも、種を蒔いたり、葉っぱや茎が緑色の苗で育てることが多いでしょう。
葉っぱが出てきて、つるが伸びてきて、メロンやスイカの果実が実ります。
つまり「草」なわけで、木に成長することはありません。
いちごはどうでしょう。
いちごも種や、緑の葉っぱや茎のついた苗で育てますから、木にはなりません。
そう考えると、メロンやスイカ、いちごは「野菜」の仲間のようです。
「じゃあ、果物やさんにメロン、スイカ、いちごが並んでいるのはどうしてなの??」
という疑問が沸いてきます。
それはおそらく食べ方や流通の問題でしょう。
多くの野菜が葉っぱや根っこを食べられるのに対して、メロン、スイカ、イチゴは食べるのは「実」の部分だけです。
その事から、野菜として流通させるよりも、果物として流通させる方が、メロン、スイカ、イチゴには合っていたのです。
ちなみに、メロン、スイカ、イチゴのような「野菜なんだけど、果物扱い」の物を「果実的野菜」と言うようです。
野菜なのに果物、「○○だけどホントの正体は○○」みたいでなんかかっこいいですね。
関連記事
-
-
きのこを冷凍するとまずい?食感と味、栄養価の影響についても!
きのこ類はスーパーの安売りでよく目にしますよね。 でも、買ったことを忘れて、ついカビを生やして
-
-
ショートが似合わない顔は?似合う条件と特徴!面長や丸顔は?
最近、広瀬すずが映画『ちはやふる』初のロングヘアーを披露してましたが、やっぱり・
-
-
ダイソー(100均)おすすめのコスメ!美容も!化粧品と化粧水はこれ!
ダイソー(100均)って何でも揃ってて、見ているだけでも楽しいです。 どこ
-
-
レッドブルの効果!ダイエットやスポーツには?副作用って?
「翼をさずける」CMでお馴染みのレッドブル。レッドブルの効果、実際はどんな風に良いのかご存知ですか?
-
-
野菜一日これ一本はまずいからこそ栄養素や効果が素晴らしい?
野菜不足解消に野菜ジュースを飲む方もいると思います。
-
-
ヨガのダイエット効果!期間や頻度、口コミが気になる!
ヨガはダイエットに最適!なんて講座のフレーズありますよね。 でも、ダイエッ
-
-
栄養ドリンクの効果的な時間帯は?おすすめランキングも紹介
栄養ドリンクって、みなさん飲まれますか? 仕事とか勉強
-
-
お餅のカロリーをご飯と比較!あんこやきな粉だと太る?
日本人なら誰もがお正月に一度は食べた事のある、お餅。体型を気にする方には気になる