切迫早産で入院!点滴が痛い?手の甲にウテメリンが辛い
公開日:
:
妊婦
妊娠中にちょっと頑張りすぎてしまったりして、切迫早産になってしまうお母さんがいます。その場合、入院してお腹の張りを抑えたりするための点滴を受けることになります。
症状をずっと抑えるために、体調が安定するまで(場合によっては産むまで)点滴をする必要があり、比較的動きの少なく固定しやすい手の甲に点滴を刺す場合が多いのですが、手の甲に針を刺すなんて痛そう!とか、点滴の副作用とか大丈夫かしら?と心配になりますよね。
そんな心配な点を調べてみました。
切迫早産で入院!点滴が痛い?
切迫早産で入院→点滴となると、赤ちゃんが心配ですよね。それに加えて、慣れない点滴に気分が滅入ってしまうこともあるでしょう。
点滴は当然赤ちゃんには影響のないものですので、安心して過ごしてくださいね。
ただ、点滴は針を刺したまま固定するため、気を付けていても動かすことで刺された部分が痛むことがあります。
比較的固定しやすい、腕の内側や足首などにされることが多いですが、血管に刺しにくかったり長期間腕や脚にやっていたから…ということで、手の甲に点滴の針を刺すこともあります。
腕や足に比べると比較的固定しやすいので、手の甲の場合は点滴の針の痛みは感じにくいと言われていますが、薬の副作用などによっては痛みを強く感じることもあるようです。
手の甲にウテメリン点滴が痛いし辛い?
切迫早産などで使用される点滴は、ウテメリンが使われることが多いです。副作用として言われているのは、頭痛や筋肉痛、倦怠感や吐き気など、風邪に似た症状。
また薬の副作用の他にも、点滴の落ちるペースが早いと(体内に入っていくペースが早いと)、痛みを感じたり血管が針で傷ついてしまい、点滴が体内に出てしまって腫れてしまった場合なども、痛みを感じます。
副作用があまりにひどい場合もお医者さまの判断で、ウテメリンではなく他の薬に変えることもできます。後者の場合も、看護士さんなどに相談すればペースを変えてもらったり、点滴の針の場所を変えてもらうことがでます。
どちらの場合も、痛くて辛いのをずっと我慢はしないで、早めに相談するといいでしょう。
余談ですが、筆者が切迫早産で入院し点滴を受けたのもウテメリンで、針の場所は腕の内側と手の甲と両方経験しました。点滴チューブなど手の甲の方が邪魔にはなりませんが、寝ている時の無意識時など動かしてしまうので、正直なところどちらも針の痛みを感じていました。
気になる副作用も筋肉がこわばり関節痛などがひどく辛くて、シップを処方されるくらいでした。お医者さまの話では、こわばって関節痛などの症状が出る場合は、リウマチの可能性もある…という話を伺いました。
妊娠・出産の前後でホルモンバランスが崩れてしまい、リウマチになる方がいるだけではなく、逆にリウマチが治る方もいるそうです。
私の場合はリウマチではなく、ウテメリンの副作用…ということでしたが、痛みなどがあまりにひどく辛い場合は、我慢は禁物…ということだと思います。
いかがでしたでしょうか。ウテメリン点滴が辛い!点滴の針を手の甲に刺す!?と不安だらけの切迫早産の入院。少しでも不安解消になったらうれしいです。
関連記事
-
-
妊婦の便秘!腹痛と張りの違いは?冷や汗や吐き気も!解消にはお茶が効く?
初産ですと分からない事が多く、ただでさえ不安になるものです。 妊娠すると体調が
-
-
産休の挨拶へメールの返信!社内や取引先別で返事の仕方が知りたい!
会社の同僚から、産休を取るという挨拶のメールが届きました。
-
-
妊婦の風邪!熱なしで病院は?熱ありは胎児に影響?食べ物はこれ!
妊娠中に風邪をひくのは本当につらいですね。ただでさえ体調も良くなかったり良かったりで、落ち着かないの
-
-
妊婦の食事の注意!魚(マグロ)やハーブに香辛料?いいものも紹介!
妊娠中の食事は赤ちゃんの栄養となるため、お腹の赤ちゃんのために…と和食中心の健康的な食生活に切り替え
-
-
子供の顔への遺伝の法則って?二重や鼻など両親のどっちに似る?
妊娠すると子供の顔がどちらに似るか気になるもの。両親に似てなくてもおじいちゃんや
-
-
妊婦の食事制限はストレスやイライラが!痩せないの解決方法は?
妊娠前が普通体型の場合、妊娠中に増える体重の目安は1ヶ月に1kgほどと言われています。 &nb
-
-
妊婦の温泉はいつまで大丈夫?細菌による感染症や気をつけることは?
妊娠おめでとうございます!妊娠した事でとても喜んでいる方もいらっしゃることだと思いますが、妊娠には生