ミドリガメの大きさの最大がw性別の見分け方紹介!毒についても
公開日:
:
ペット
夏祭りなどでよく見かける、ミドリガメ。小さくて可愛いからと飼おうかどうか、迷ったことがあるかた方も多いのではないでしょうか。
でも飼っていると成長しますが、最大でどのくらいにになるのでしょうか。びっくりするくらい大きくなってしまっては、飼い続けるのが大変ですよね。ペットを飼うのだからオスとメスとの違いも気になるところだと思います。
またミドリガメには毒がある…という噂もありますが、お祭りでも売っているような可愛いカメに本当に毒があるのでしょうか?
気になる点を調べてみました。
ミドリガメの大きさの最大がw
お祭りなどで見かけるミドリガメは、子どもの手のひらサイズくらいでとてもかわいらしいものですが、売られているのは子どものカメだといわれています。
ということは、飼っていくうちに成長するのですが、いったいどのくらい大きくなるのでしょうか?
ミドリガメはメスの方がオスよりも体が大きく、大きさはオスが15~20cm、メスは30cmにもなるのだそうです。30cmというと長い定規と同じサイズ、手のひらサイズのかわいいカメがそんなに大きくなるなって、ちょっと驚きですよね。
引用:http://bait4crawl.exblog.jp/
ただどのくらい大きくなるのかはエサなどの環境にもよるのだそうです。ペットショップなどでは1日2回のエサやりを推奨していますが、1日1回にしたり1週間に1度断食させたり…と自然界と似た環境で育てることであまり大きくならずに育てることができるといわれています。
ミドリガメの性別の見分け方紹介!毒についても
ペットを飼う時に気になるのはやはり性別ですよね。
今までのお話でメスが大きくなるなら、小さいオスを飼いたい…と思う方もいらっしゃると思います。でも残念ながら、お祭りで見かけるような子ガメの段階でオスメスを見分けるのは難しいのだそうです。
ミドリガメが大人になるまで4~5年ほどかかると言われています。そのくらいになれば大きさで判別することもできますが、一番の方法はカメを裏返しにしてしっぽ付近にある肛門を見ること。
オスはメスよりも穴が先の方にありしっぽも太くて長いのが特徴です。
また、カメは産卵時にはまだ性別がなく、産卵~孵化するまでの環境(温度)で性別が決まるといわれています。
引用:http://little-animals.at.webry.info/
28度以下の環境だとオス、30度以上の環境だとメスが生まれるのだそうです。お祭りでオスとメス、区別して売られているのはこういった条件で育てられたカメ…ということなんですね。
ミドリガメに限らず、生き物を飼うとなると気になるのは、病原菌や毒などではないでしょうか。
ミドリガメには毒はないのですが、昔劣悪な飼育環境に置かれたミドリガメがサルモネラ菌に感染していた…と問題になったことがあったそうで、ミドリガメは危険だ!という誤解が生まれたのだそうです。
もちろん衛生管理に気を付ける必要はありますが、毒などはないので安心して飼うことができるでしょう。
いかがでしたでしょうか。お祭りでみかけるかわいいミドリガメ、気になっていた方はぜひ検討してみてくださいね。
関連記事
-
-
有名な恐竜の種類と言えば?絶滅した隕石の大きさ(直径)がww
いくつになっても憧れる太古のロマン。 その象徴といえば
-
-
猫の種類の日本名も知りたい!猫の種類の数はどれくらい?
前回「雑種の性格」について記事を書いたわけですが、反対の立ち位置の純血種も気になる所です。 前
-
-
河童がきゅうり好きで鉄が嫌いの理由!実在したのかについて面白い説w
子供の頃に怖い話や妖怪、オバケなどオカルトの類を怖がる時期って誰にでもありましたよね。 &nb
-
-
犬が下痢だけど元気?粘液や血にも注目!絶食は効果的?
愛犬の体調が悪いと、飼っている側は不安になってきますよね。
-
-
猫の種類!雑種の性格や違いって?人気猫の値段や相場は?
猫って、至る所にいますよね。 お天気の良い休日、ちょっと外に散歩に出れば、トラ模様、三毛模様、
-
-
猫の夏バテの症状と対策!食欲不振や嘔吐、下痢にも影響?
猫たちにも夏が来た! 我々人間と違って、いつだってもふもふスタイル♪の彼ら