月見バーガーの期間【2015】はいつまで?カロリーが!値段の偏移もすごいw
公開日:
:
秋の行事
まだ6月なのに、もうしばらく夏を満喫したような気がしています><
もうすぐ夏本番!ですが、夏が終わる頃が個人的には一番好きな季節です♪
秋が近づく物悲しさが趣があっていいですよねー
そして秋は食欲の秋!と私個人的には思っております!
画像引用:http://www.mcd-holdings.co.jp/
そんな秋に先駆けて、毎年恒例の【ヤツ】がやってまいりますね☆
そうです!【月見バーガー】の時期です!
食欲の秋に、さらなる食欲をもたらす【月見バーガー】について調べてみました!
月見バーガーの期間はいつまで?
はい。月見バーガーフリークの私としましても毎年恒例の事ながら「月見バーガの幸せな期間がいつまで続くのか?」はとても関心のある部分です!
毎年待っていましたと言わんばかりに飛びつく【月見バーガー】ですが、大体の期間が夏の終わり後半~秋本番前の残暑と共に過ぎ去るのが定番です。
と、フリークの私は思っていたのですが、実際は調べてみると私の予想以上にざっくりとした感じでした。
・2012年 9月18日~10月下旬
・2013年 8月23日~9月下旬
・2014年 9月3日~10月上旬
となっていて思っていた以上に短い期間での販売ですw
しかし私の思っていた時期もあながち間違えてはいなく、9月~10月内が販売期間の目安のようです。
まだ2015年の販売期間に関しては、まだ正式な発表がされていないのでどうなるかはわかりませんが、早いと8月の下旬ごろから販売が予想されますので、2015年もそれくらいからと思っていてもほぼ間違いはないでしょう!
個人的にはいつまででも販売して欲しいくらいなんですけどねーw
月見バーガーのカロリーは?値段の偏移もすごいw
月見バーガーフリークの私にとって、このカロリーは最大の難点ですねw
そもそも一番ベーシックなハンバーガーも【275kcal】とそれなりにカロリーは高いのですが、そこで気になる月見バーガーのカロリーですが・・・なんと【437kcal】もありました。。
そして、ここ数年私のお気に入りはチーズ月見バーガーの方なのですが、こちらはさらに驚きの【485kcal】なんですって!!
これは月見の好きな女性人には大問題ですね!今年もこれからも食べ過ぎには注意が必要ですね><
そして私は美味しい味に目をくらまして、今まで全く気にした事も気になった事もなかったのですが値段もかなりの偏移があるそうで、調べてみて驚きました><
2004年 199円
2005年 220円
2008年 270円
2009年 290円
2012年 320円
2013年 360円
2014年 339円
よくよく調べてみるとかなり割高に偏移してきてますねぇ。2015年も値段が下がるといいな。
しかし2013年のときにネット上で値段が高いとの批判があり、2014年にはその風潮を崩すべく金額を下げたそうです!実際は2013年などは店舗によって値段の差が30円くらいの違いがあったそうです。
最近のマクドナルドさんはそもそもの価格帯を全体的に若干あげてきて高価格帯での、販売をしているのでその影響もあるのかもしれませんね><
私のようなフリークには手痛いです!なんて言ってはみますが、今までそれをしらなかったんですからそれでも満足だった証拠ですねw
今年も【ヤツ】の時期がやってきて、食べてばかりではいけないので我慢もしていきながら、美味しくいただこうと思っています!
2014年からはきのこ月見なる新メニューも登場したりもしているので、今後も何か変り種が販売される事も予想されますので、ぜひその辺にもアンテナをはりいち早く情報をキャッチしたいですね!
関連記事
-
-
敬老の日はいつ?2015秋分の日と重なると休みはどうなる?
2003年のハッピーマンデー制度に伴い、敬老の日は9月の第3月曜日となりました。
-
-
全身黒いトンボは縁起が悪い?スピリチュアル的にどうなの!名前は?
子どもの頃の話です。 祖父母の家の、田んぼの前を通った
-
-
月の表面温度の夜と昼!クレーターの数や裏側の謎について
月面探査と聞いた時、皆さんが思い浮かべるのはアメリカのアポロ計画ではないでしょうか。 &nbs
-
-
ハロウィンを100均セリアで決める!仮装の衣装やメイクなどのグッズ紹介!
最近日本でもハロウィンが定着してきましたが、皆さんは毎年どんなふうに過ごしていま
-
-
敬老の日のプレゼント!孫の手作りや写真!幼児ならではの贈り物!
夏が近づいてくると、そろそろ色々考えないといけない時期かもしれませんね!?
-
-
松茸が人工栽培できない理由?自宅で成功するには?
2016年夏に北海道を襲った台風のためジャガイモ不足となり、2017年春「ポテトチップが品薄に!」と
-
-
2015年の七五三はいつ?早生まれの男の子や女の子も!3歳、5歳、7歳を説明!
七五三の季節が徐々に近づいてきました。お子様が今年七五三を迎えるという方もいらっ
-
-
文化祭のテーマを四字熟語で考える!漢字二文字や一文字の例も紹介!
今年の文化祭のテーマはこれ!と書道部さんなどが書く筆文字でドーンと張り出される瞬
-
-
七五三の髪型【3歳】髪が少ない(薄毛)や短い女の子はどうする?
今年は初めての七五三♪ ママやパパはもちろん、じいじに
-
-
台風の風速の目安や定義って?飛行機が「飛ぶ」or「欠航」の基準は?
そろそろ、台風の季節に差し掛かってきましたね。 台風が