日本三大七夕祭りの場所ってどこ?平塚の花火の時間や駐車場は!
公開日:
:
最終更新日:2015/06/07
夏の行事
七夕の由来はみなさん、ご存じですか?
七夕は、織姫(女性)と彦星(男性)が1年に1回(7月7日)会える日。平安時代につたわり、江戸時代から、現在のように短冊に願いをこめるようになったそうです。祭りにいけなくてもスーパーなどでも短冊のイベントがおこなわれているので、願い事を書きこんだ経験がある方もいるでしょう。
自宅などでひっそりと短冊に願いをこめるのも良いですが、七夕の頃には日本全国で七夕祭りが沢山行われますので参加して盛り上がるのも楽しみ方の一つですね。
日本三大七夕祭りの場所ってどこ?
今回はその中でも最も凄い日本三大七夕祭りの場所がどこかを調べてみました。
日本三大七夕祭りの場所は、仙台市(宮城県)、平塚市(神奈川県)、安城(あんじょう)市(愛知県)です。
神奈川県と愛知県の七夕祭りは、昭和20年代から続いている伝統で、戦後の街の活性化を目指すためにはじまりました。宮城は、一番歴史が古くて、昭和2年からはじまっています。
それではこの三大祭りを詳しくご説明します。
まず平塚市の七夕祭りをご紹介します。詳細についてはこちら(公式サイト)【http://www.tanabata-hiratsuka.com/】をみてくださいね。今年は、7月3日~5日に開催。短冊がたくさん飾られて、複数のイベントがおこなわれます。
ここに行かれた方の口コミは、祭りは、大混雑するため子供を連れて行かれる方は、子供が迷子にならないように注意した方がいいという話。しかし、露天商はたくさんあるし、朝から行っても1日中楽しめるとのことです。また、朝早くに出かけると空いている可能性が高いとの情報です。
続いて、安城の七夕祭りをご説明します。安城市は、小規模でほのぼのとした都市ですが、この祭りは大イベントです。2015年の日時は、8月7日(金)、8月8日(土)、8月9日(日)です。イベントなどは、公式サイト【http://www.anjo-tanabata.jp/】をみてください。
JR安城駅に本部会場があり、安城駅を降りると車道を含め、七夕一色になっているそうです。公式サイトにも書いてありますが、当日は安城駅周辺の駐車場は大混雑です。
なので昼以降に車で行かれる方は安城駅の隣の三河安城駅周辺にも駐車場があるのでそこで車をとめ、電車で一駅移動がスムーズかもしれません。せっかく楽しみにきたのに駐車場が空いてなくてイライラするのは台無しですよね。
「願いごと、日本一」を目指していろいろなイベントもおこなわれます。
最後に歴史が最も古い仙台市(宮城県)の祭りです。こちらは、8月6日、8月7日、8月8日に開催されます。こだわりの笹飾りや短冊など。さらに、イベントも盛りだくさんですよ。詳しい内容は、サイト【http://www.sendaitanabata.com/】で確認ください。
祭りに行かれた方の口コミによると、国内外の方から人が来て、露天商もたくさん出店されるとのことです。
七夕祭り!平塚の花火の時間や駐車場は!
日本の三大七夕祭りで有名な平塚(神奈川県)は、花火のイベントはありません。平塚市のサイトをチェックすると、(http://www.city.hiratsuka.kanagawa.jp/kankou/hanabi-index.htm)平塚の花火大会は七夕祭りとは別にあります。ごっちゃになってる方が多いみたいですね。
ここでは、七夕祭りの方についてお知らせします。
まず、時間は、先ほど言ったように開催日の7月3日~5日(2日間は午後9時で、最終日は午後8時まで)です。駐車場は、会場の周辺の競輪場の近くにとめておけるとのことですが、いっぱいになることが予想されるので、公共交通機関を使うのがお勧めです。
イベント内容は徐々に公式サイトで【http://www.tanabata-hiratsuka.com/】発表になるでしょう。
関連記事
-
-
暑中見舞いの挨拶を英語で!説明やビジネスメッセージはどうする?
夏休みのはじまる時期になると暑い日が続き、猛暑とされる日が増えてきます。
-
-
葛飾花火大会の屋台!雨天は中止?
夏の夜空を彩る花火大会。筆者は神奈川県の海の近い場所に住んでおり、自宅ベランダから某花火大会がよく見
-
-
お中元の時期とマナー!関西と関東は違う?2015年、九州や北海道は?
お中元の時期をむかえると友人・知人・目上のかたにどういったものを贈ろうか、いただいた贈り物に対して、
-
-
土用の丑の日はいつ?【2015】言葉の意味は?外国人に英語で説明すると!
土用の丑の日はみなさん知っていますか? 最近では、うなぎを食べる日というこ
-
-
七夕の歌詞の意味!のきば、砂子って?七夕を英語で説明すると!
7月の一大イベント・・・七夕。 「ささの葉 サラサラ のきばに~」という歌
-
-
暑中見舞いの時期はいつからいつまで?【2015】喪中の場合は?
暑中見舞いとは、「うだるような暑さが毎日続いております、いかがお過ごしでしょうか?  
-
-
盆の提灯の飾り方!玄関はこう!時期や期間も間違えないように!
以前はお盆の時期になると、玄関先で迎え火をを焚いているお宅などを見かけましたが、最近ではマンション住
-
-
お中元とお歳暮の違い!誰に贈ればよい?贈らないのはあり?
初夏の爽やかな風に吹かれながら、ぺたんこサンダルや浴衣を着て夏を楽しむなど、季節の変わり目を肌身で感
-
-
お盆休みを英語で説明!お墓参りや送り火はどう伝える?
この記事では、お盆休みを英語でどう説明したらいいか?をお伝えしていこうと思います。  
-
-
お中元のお礼状!ビジネス文書の書き方!宛名などはどうする?
お中元が届き始めるのと同じ頃に、蒸し暑さを感じるような天気が増えてきますよね。