運動会の綱引きのコツや必勝法が知りたい!掛け声は効果ある?
公開日:
:
秋の行事
運動会の綱引き、盛り上がりますよね~!!
大勢で綱を引く醍醐味、たまりません。
でも、そういえば綱引きのコツや必勝法ってあるのでしょうか。
また、「そーれ!そーれ!」みたいな綱引きではお馴染みの掛け声は、効果があるのでしょうか。
運動会に役立つ、綱引きのコツや必勝法、掛け声の効果を教えちゃいます!
運動会の綱引きのコツは?掛け声は効果ある?
運動会の綱引きのコツは、4つ!
1.綱の持ち方
2.立ち位置と体の方向
3.視線
4.綱の位置
です。
それに加えて
・掛け声の効果を利用して、チーム全員の息を合わせること
が大切になってきます。
4つのコツは下の必勝法で詳しく説明するとして、
ここでは掛け声の効果について説明しましょう。
絵本『おおきなかぶ』をご存知でしょうか。
おじいさんを筆頭に、家族みんなで力を合わせてかぶを引っこ抜くお話です。
引用:http://mocotyan.seesaa.net/
あの物語では、「うんとこしょ、どっこいしょ」と掛け声を合わせて引っ張るのがお馴染みですが、綱引きも同じです。
「チーム全員の、大きなまとまった力を一定のリズムでかけていくこと」が運動会の綱引きには大切なので、掛け声はそれを引き出すのに充分効果があるのです。
「せーの!」「おーえす!」「どっこいしょ!」「そーれ!」掛けやすい言葉ならなんでもかまいません。
最後のアクセント(「の」「えす」「しょ」「ーれ」)でみんなでまとまって引っ張りあげることが大切です。
逆に、始めのアクセント(「せー」「おー」「どっこい」「そー」)では力を加えない分、相手に引っ張られる隙を与えてしまうので、掛け声を掛ける間隔は短い方が良いとされます。
短時間でチーム全員の力を合わせて、引っ張る、他の運動会の競技に比べて、綱引きにはよりチームワークが必須だといえますね。
運動会の綱引きの必勝法が知りたい!
運動会の綱引きのコツは、
1.綱の持ち方
2.立ち位置と体の方向
3.視線
4.綱の位置
の4つであると説明しました。
では、それぞれのコツをもとに、綱引きの必勝法を説明していきましょう。
1.綱の持ち方
綱は利き手の方を体に近づけて持ちましょう。
そして、脇をしめるか脇でロープをはさみます。
鉄棒の逆上がりと同じで、脇を締めて体をコンパクトにすることで力が分散するのを防ぎ、引きつける力を強くします。
2.立ち位置と体の方向
ロープを挟んで、右利きさんはロープの左側へ、左利きさんはロープの右側に立つようにしましょう。
体は正面を向き、両足は同じ位置に置きます。
その状態のまま、上のようにロープをもち、肩で引くように、体を使って引っ張り上げるようにします。
3.視線
視線は斜め上、空を見るようにしましょう。そうすると胸を張れる体勢になるので、綱を大きな力で引っ張ることができるようになります。
4.綱の位置
引用:http://blog.livedoor.jp/lunarmodule7/
ロープは真っ直ぐであればあるほど、力がまとまって加わります。
また、ロープの高さもそろえて均等に大きな力が加わるようにして引っ張りましょう。
体重が重い方が綱引きには有利なので、重心は低くします。
綱を持ったらしゃがみ込むのも効果的です。
腰や肩の位置で綱をキープして、縦にも横にも綱が真っ直ぐになるようにしましょう。
また、綱に加わる力がより大きくなるのは、中央がやや高めになった時なので、配置の時に、背の高い順で並ぶと良いでしょう。
あとは、
- 「等間隔で力が加わる」ように、男女交互に並べたり、1人1人の間を1メートル間隔、残り2メートルほど綱を残すようにし、綱全体に力を加えられるようにする。
- 滑りにくい靴を履く。
- 最後尾に体重が一番重い人を配置し、ロープを体に巻き付けて綱が動かないようにしてもらう。
などの必勝法を加えれば、今年は必ず綱引きで優勝できるはずですよ!!
関連記事
-
-
ハロウィンの猫メイクのやり方!衣装や猫耳、しっぽで猫に変身!
ハロウィンのお楽しみといえば、仮装ですね♪ 特に魔女の
-
-
目黒のさんま祭り2015の場所や日程!目黒区で無料?
海に面していないところでなぜさんま祭り?と疑問に思った方も多いと思いますが、平成8年から毎年9月ごろ
-
-
京都の紅葉狩り2015の時期や見頃!ライトアップなどおすすめが満載!
日本で名高い紅葉の名所、京都。 毎年京都の紅葉狩りや、
-
-
ボジョレーヌーボー解禁日の意味!2015年はまずい?値段の違いについても!
毎年ボジョレーヌーボーの解禁日は大騒ぎ。 特に日本は時
-
-
敬老の日の意味や由来!プレゼントは食べ物以外は何がおすすめ?
おじいちゃんおばあちゃんにありがとうを伝え、長生きしてくれることを祝う敬老の日。
-
-
松茸が人工栽培できない理由?自宅で成功するには?
2016年夏に北海道を襲った台風のためジャガイモ不足となり、2017年春「ポテトチップが品薄に!」と
-
-
ハロウィンの由来「かぼちゃ」「ケルト」はどうして?ジャックオーランタンも!
10月31日は、ハロウィンです。 私たちがハロウィンと
-
-
敬老の日のプレゼント!孫の手作りや写真!幼児ならではの贈り物!
夏が近づいてくると、そろそろ色々考えないといけない時期かもしれませんね!?
-
-
全身黒いトンボは縁起が悪い?スピリチュアル的にどうなの!名前は?
子どもの頃の話です。 祖父母の家の、田んぼの前を通った
-
-
お歳暮のお礼状【縦書きの書き方や個人向けの文例を紹介】
暑い夏みなさんどうお過ごしでしょうか?私は完全に溶けています。 暑い夏みな