結婚式のスピーチのお礼!プレゼントの品物は?友人にはいつする?
6月に入りJune brideという事で、挙式や披露宴などがこれからある方もいらっしゃる時期じゃないかと思います。
結婚式には表題にある、お礼などが必要になる正式な場ですので大人として失礼のないように対応していきたいですよね!
今回はそんな結婚式のお礼について調べてきました!
結婚式のスピーチのお礼!品物は?いつ?
結婚式でお願いすることになるであろうスピーチ。このスピーチをしてくれた方へのお礼は実際みんな何を渡しているのか?
様々な意見があったりするので、ここからは私の主観でのお話になってきますのであしからずw
スピーチを頼んだ相手によってお礼もだいぶ変わってくるようで、主賓として来て頂きスピーチを頂戴した方には【お車代】と呼ばれる謝礼をお支払いすることが基本になってきます。
主賓や乾杯の音頭をとってもらう方にはあくまでも【お車代】として《1万円》くらいが相場だそうです。
他にも主賓じゃなくて友人以外にスピーチをお願いした場合は3~5千円くらいでお渡しすることが多いようです。
しかし、考え方にもよりますがスピーチ自体にお礼をお出ししなければいけない訳ではないそうで、あくまでも【お車代】として交通費をお渡しするのが目的だそうです。
現金以外でスピーチのお礼をお渡しする場合もあるそうですが、欲しい物や必要な物が明確でない限りは現金や商品券などで渡す方がよさそうですね!
そして渡し方ですが、私が調べて一番いいな!と思ったのは、引き出物にそっと添えてお渡しする。
これですね!あまり現金や封筒などを直接渡すのは、私も気が引けるなぁっと思っていたらやはり同じ考えの方も多いようで、スピーチなどや受付などを頼んだ方の引き出物をそれぞれわかる様にしておいて、そこに入れる方法です!
これなら受け取る方もスマートに受け取れますよね!
結婚式の友人のスピーチにはどんなプレゼントでお礼する?
そしてタイトルにもある友人のスピーチのお礼についてですが、最近はあまりお礼は渡さない方も多いようですw
まぁ友人ですから、そこまで気を使わなくてもいいってことなんでしょうかね??
気持ちとして、主賓以外のスピーチと同じように3~5千円を渡す人もいるようですが、私個人としては新婚旅行などのお土産を少しいい物にしたり、普段から交流のある友人なのであれば、食事をご馳走するとかそういった簡単な物でいいのではないかと感じました!
私も過去に新婦の友人代表で2人でスピーチをしたことがありますが、その時はお礼はもらいませんでしたが、新婦本人と会った時に夕食をご馳走になりました!
もらう友人側としてもそれくらいラフな方が形式ばっていなくて、楽でしたので私はこの方法に1票!としました!
結婚式自体が形式ばった物ではありますが、主賓などの形式的にも目上の方などに失礼さえなければあとはなんとなくでもいいのかも?と雑な性格の私は思っておりますw
あくまでも私の経験と主観満載なので、しっかりやりたい方はきちんとリサーチをした上でご家族や結婚相手とご相談のうえ決定してくださいね!!
関連記事
-
-
鼻毛の処理はどこまで?方法や頻度も!女性芸能人はかなりやってるw
人と会った時に鼻毛が出ていたら、せっかくの好印象も台無しになってしまいますよね。
-
-
結婚式の余興で簡単に盛り上がる!男女で違う人気余興!
june brideの6月が近づいて来て、そろそろ結婚式の準備に追われる方も多い頃だと思います。友人
-
-
教師と生徒の恋愛!実話もあった!小説も紹介!法律は?
ピシッと決まったスーツに、教科書を持つ手、黒板にむかってさらさらと字を書く姿…頼
-
-
結婚式の曲は定番以外が良い?定番じゃない曲!邦楽、洋楽紹介
5月になり、バタバタと忙しい方々もいらっしゃるんじゃないでしょうか? そう、来たる6月は《Ju
-
-
反抗期がないと男女共にニート・結婚不向きになりやすい?
反抗期…。うちの長男は5歳の時に、母親に反抗して「バッ―」と言いかけたので、瞬殺で「いま何て言おうと
-
-
唇のカサカサを速攻で治す方法!原因を知ってリップ以外でも対策!
何度もくりかえす唇のカサカサに悩んでいる人は多いですよね。私もその一人です。
-
-
ダイソー(100均)おすすめのコスメ!美容も!化粧品と化粧水はこれ!
ダイソー(100均)って何でも揃ってて、見ているだけでも楽しいです。 どこ