過呼吸で泣く原因は?「しびれ」もある!対処法について
公開日:
:
病気や悩み
みなさんは、過呼吸という症状を知っていますか?
正確には過呼吸症候群と言って、精神的な問題だと思われがちではありますがこれも立派な病気の一つです。
若い女性に多く、短い呼吸が自分の意思と反して繰り返されてしまう現象が起きます。また、手の先や口の周りが痺れるような感じになることも少なくありません。
身近な人がよく過呼吸になってしまい、心配だという方も多いと思います。今回はそんな方のために、過呼吸について詳しく調べてみました。
過呼吸で泣く原因は?
過呼吸が起きると、泣いてしまう人がいます。しかしそれは心が弱いとかの問題ではありません。
感情のコントロールが効かなくなって過呼吸になってしまったとき、多くの人はひどいパニックに陥ります。
自分では呼吸をどうすることもできないですし、これは実際に体験した人でないとわからないことではありますが、過呼吸はとても苦しい症状だからです。
自分では荒い呼吸を止めたいのに止められない、そのことでパニックに陥って泣くと、今度は泣くことにより過呼吸がますますひどくなって、さらにパニックに……こんな悪循環に陥ってしまう人が少なくありません。
特に、泣いて過呼吸がひどくなると、自分はこのまま死んでしまうのではないかというほどの苦しみが襲ってくるのだそうです。
周りの人ができることは、「泣かないで!」と怒るのではなく、「落ち着いて」と優しく声をかけること。背中をさすってあげたりするのも効果的です。
本人の不安を少しでも和らげられるように行動できるといいですね。
過呼吸で泣くと「しびれ」も起きる?対処法について
泣いてしまうと過呼吸はますますひどくなり、症状が悪化してしまうのは上に書いたとおりです。
ひどくなることによってしびれやめまい、硬直などが起きることも多いです。
そんなときは、一体どうすればいいのでしょうか。
ちなみに過呼吸症候群の対処法として、結構有名な「ペーパーバッグ法」というものは、ほとんど効果が無いと言われています。(袋を口にあてて自分の吐いた息を吸う対処法)
逆に窒息してしまうこともあるそうなので、注意が必要になります。
過呼吸は、意識して深呼吸をすることができれば2、3分でおさまります。ですが、過呼吸になってしまっている本人が自分で意識して落ち着くというのはなかなか難しいもの。
そこで必要になってくるのが、介助者や傍にいる人のサポートです。
過呼吸の発作が起きた人がそばにいるとき、一番いけないのが周囲の人が慌ててしまうこと。すると本人は余計に焦ってしまい、症状が良くなるのを遅らせてしまいます。
まずは本人に落ち着くよう促しましょう。
そして、少し精神的に落ち着いてきたようであれば、胸や背中を軽く押しながらゆっくり呼吸ができるよう声かけをします。
このとき、1呼吸に10秒くらいの時間をかけるようにするのがベストです。
これを何度か繰り返していれば、過呼吸もそれに伴う症状もしだいによくなります。
どうでしょうか?
近くに過呼吸の人がいると、見ている方もパニックになってしまいかねません。しかし、落ち着いて対処することが本人のためになりますし、周囲の負担を減らすことにもつながる一番の対処法なのです。
関連記事
-
-
30代の白髪の原因【男性】腎臓の病気や抜くこととの関係性とは!
「あれ!?…白髪だ…」 見つけると気分がガクンと落ちる厄介な白髪…。 ふと鏡を見た時に発
-
-
ささくれが化膿して縁に!自然治癒でOK?何科で治療するのか!
夏も終わり浅黒い肌がこれから少しずつ元に戻っていく時期になりますね。そうすると、
-
-
魚の目とタコ・いぼとの違い!芯の取り方は道具や手は痛い? 皮膚科に行くべきか?
皆さん、足の裏に自信ありますか?筆者は人様にはとてもお見せできないです。なぜって固くてカチコチの部分
-
-
猫背!整体は保険が効く?整体で治るのか治らないのか?ストレッチが簡単!
猫背の人って印象はどうでしょうか? 職場でも、家庭でも、「年齢より老けてみ
-
-
魚の骨が喉に!放置で溶ける?違和感が続くなら病院は何科へ行く?
魚を食べていて、骨が喉に刺さってしまった!  
-
-
耳鳴りの原因は?症状は「ジー」低音や「キーン」など!
あのうっとうしい耳鳴り。 毎日、起きると、ジーとかキーンとか聞こえちゃって
-
-
鼻の表面がかゆい!アレルギーが原因?対処法が知りたい
鼻の中はかゆくないのに、鼻の表面がなんかかゆい…。 そんな事はありませんか
-
-
足裏の角質や水虫に効く薬やパック!画像でチェック!
ジメジメムシムシしてくる季節になると、足のムズムズが気になってくる人もいるのではないでしょうか。
-
-
胃下垂が太らない理由!実は嘘?治し方には腹筋以外も!
胃下垂ってよく聞くけど結局のところなんなの? 簡単に言うと胃が少し伸びて長
-
-
寝起きの頭痛や吐き気!昼寝は?こめかみの痛みやめまいの原因
あなたが、朝起きたら、頭痛とか、吐き気がおこったらどうしますか? ここでは